2012年3月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その5~ 千頭発車後、SLの後を追いますがトラックなどに頭を抑えられて抜きつ抜かれつ状態であわよくば第一鉄橋でもう一回撮影と考えていたのでが、かなり微妙な感じです。 撮影は抜里側からの撮影を考えていたのでが、抜里へ向かう国道は大回 […]
2012年3月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その4~ 上り列車の撮影は、千頭の発車を撮影するか、第一鉄橋の抜里寄りで撮影するか悩んだのですが、千頭の発車の方が煙が期待できそうだと言うことで、入換を撮影した場所で上りの発車を待つことにしました。 発車時刻が近づき乗客がホームに […]
2012年3月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その3~ 崎平の第二橋梁で撮影した後、千頭駅に向かいました。 駅員さんに聞くとSLは13:50から入換すると言うので、それまでランチ。でも駅前の食堂は今日は休みのようです。まあ平日ですしね。 駅の立ち食い蕎麦で簡単に済まして、入れ […]
2012年3月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その2~ 福用で撮影した後、家山停車中のSLを追い抜き国道を北上します。 大井川鉄道と並走する国道は所々狭くカーブの連続で、距離の割には時間が掛かってしまいます。SLの速度が遅いとは言え結構厳しいものがあります。 それでもなんとか […]
2012年3月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その1~ 3/15に大井川のSL撮影に出掛けてきました。ダイヤ改正で廃止になる東京発の静岡行321Mに乗り平日の空いている時にSLを撮影すると言う目的です。 この日は1往復運転で、SLは新金谷を昼前の発車になるので、321Mだと少 […]
2012年3月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影~横川駅~(3.11) 下りのSL、撮影後に「碓氷峠鉄道文化むら」に立ち寄り園内を一巡してから次の目的地に向かう間に、ちょこっと入場券を買って横川駅に停車中のD51とDD51を見てきました。 DD51-895はお召装備をしていますが、国鉄時代に […]
2012年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影~動画編~(3.11) 日曜日に撮影したD51-498「SL碓氷」号を撮影したビデオを編集(ただくっつけて不要シーンを切っただけなので編集と言うほどでもないけど)しました。 撮影時、デジ一は構図決めて、レリューズでSLがこの辺に来たらシャッター […]
2012年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影(3.11) 今まで信越線のSL碓氷は、運転区間が短いのと後部に補機が付きなので、なんとなく撮影に行こうと言う気にならなかったのです。 でも冬場の爆煙写真を見て、一度は行きたいと改心?して出掛けてみました。 まずは、群馬八幡~安中間で […]
2012年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C61-20「SL内房100周年記念号」 三日間の本番運転ですが、金曜日は仕事、土曜日は用事があり、撮影出来るのは本日の最終日だけ。午前中は、大原でヒラメ釣りをして、帰りがけに袖ヶ浦で撮影する事にして出掛けてきました。 午前中は散々な釣果で失意のまま、袖ヶ浦へ。 […]
2012年2月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 木更津運転区 今日から本運転が始まった、「SL内房100周年記念号」ですが、紹介する写真は、試運転最終日の写真です。 駅構内の入換作業を見届けた後、東口から木更津運転区の方に歩きました。 矢那川を渡り、対岸の土手からちょうど整備線が見 […]