2010年10月14日 / 最終更新日時 : 2010年10月14日 TRAVAIR 過去画像 札幌駅に到着した急行「大雪」 昭和62年の3月に撮影した急行「大雪」です。 「大雪」と「利尻」は札幌(手稲)~旭川間はED76の牽引で赤いED76とブルーの14系500番台のコントラストが綺麗でしたね。 朝の札幌駅にうっすらと積もった雪が初春の汚れた […]
2010年10月10日 / 最終更新日時 : 2010年10月10日 TRAVAIR 過去画像 東京機関区へ引き上げる91号機 汐留まで荷物列車を牽引してきたEF58は品川まで単機回送され東京機関区に入区して次の仕業まで休息します。 EF58末期の品川駅には多くの鉄が集結していました。 EF58がやってきたりDD13が14系や24系の寝台車の入換 […]
2010年10月7日 / 最終更新日時 : 2010年10月7日 TRAVAIR 過去画像 キハ58「おいでませ山口号」 2008年の山口県デストネーションキャンペーンで美祢線を走った臨時快速「おいでませ山口号」です。 岡山区のキハ58+28の2両編成で運転されました。山陰地区で活躍してきたこの2両も、今年中に廃車になるとの事です。 残る富 […]
2010年10月5日 / 最終更新日時 : 2010年10月5日 TRAVAIR 過去画像 ED76函館本線普通列車 昭和62年の春に撮影した写真だと思います。小樽行のED76牽引の普通列車を琴似駅で撮影したものです。 北海道のED76は上り方(小樽方)のパンタグラフを上げるのが基本のようで、交流機と言うと進行方向の後位を上げると思って […]
2010年10月3日 / 最終更新日時 : 2010年10月3日 TRAVAIR 過去画像 旧客ミステリー列車を牽引する61 かなりネガの劣化していて、補修をしたのですが、まだまだ色シミが残ってしまったのが残念です。 高崎でイベント用に保存することになったスエ78や旧型客車で組成されたミステリー列車です。 列車の詳細を忘れてしまっているので、時 […]
2010年9月30日 / 最終更新日時 : 2010年9月30日 TRAVAIR 過去画像 名寄駅に到着した急行宗谷 名寄駅で稚内方面に行く列車を待っているとちょうど札幌行の急行宗谷が到着してきたので、撮影した写真です。 乗車位置で列車の到着を待っている風景を見ると、昭和だったなぁと感じる一枚です。 当時はまだ高速バスが発達していない時 […]
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2010年9月29日 TRAVAIR 過去画像 EF65PF牽引の81系ミト座 冬の暖房が要らない時期にはミト座の牽引に電暖の無いEF65が充当されていました。 旧型客車とPF、特に新鶴見(東京)区の組み合わせは、シナ座でもそう多くなかったので、こう見ると新鮮に見えます。 81系の団臨と言うと、EF […]
2010年9月25日 / 最終更新日時 : 2010年9月25日 TRAVAIR 過去画像 単機回送されるお召機EF81-81 つくば万博お召しの訓練運転でEF81-81が、10分ほど前にEF81-91牽引で上野駅に向かった旧型客車を迎えに行く単機回送を撮影しました。 流石にお召し列車で推進運転は出来ないので、段落ちにより客車を回送することになっ […]
2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2010年9月24日 TRAVAIR 過去画像 快速「べにばな」 2004年3月28日に撮影した米沢駅で発車を待つ、国鉄色キハ58+28の編成です。 欲を言えば、種別表示が「快速」でなく「急行」だったらどんなに素敵だったことかなぁ JR東日本のキハ58系はエンジンを装換されているので、 […]
2010年9月23日 / 最終更新日時 : 2010年9月23日 TRAVAIR 過去画像 EF65-1007牽引のワム貨物 根府川鉄橋を渡る東海道線のワム貨物列車です。 いまではコンテナ輸送が当たり前になり、このような長大なワムで組成された貨物列車を見る機会はほとんど無くなってしまいました。 昭和の当時は、朝に根府川鉄橋に行けば、当然のように […]