2010年3月16日 / 最終更新日時 : 2010年3月16日 TRAVAIR 過去画像 重連ミステリー号EF80-32「ゆうづる」 昭和59年だったかと思うのですが、東京北局が主催した重連ミステリー号です。そのトップランナーがEF80でした。 このときはこの列車に乗車したので、走行写真とかは無いのですが、途中停車駅で撮影タイムがありました。 でも上野 […]
2010年3月15日 / 最終更新日時 : 2010年3月15日 TRAVAIR 過去画像 185系特急「あかぎ」 急行から特急に格上げされ、新特急名前がつけられた高崎線特急「あかぎ」 また長野新幹線が開業する前で、「あさま」「白山」が走る中を掻き分けるように185系が走っていました。 側面のJNRマークが懐かしいですね。 「あかぎ」 […]
2010年3月14日 / 最終更新日時 : 2010年3月14日 TRAVAIR 過去画像 EF66-42牽引の高速貨物 おなじみの貨物線トンネルから出てきたところを撮影したものです。今ココでの撮影は出来ません! EF66-42はJR西日本に継承され、ブルートレインを牽引をしていましたが、EF66牽引のブルートレインも過去のものになってしま […]
2010年3月12日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 東十条で「能登」「北陸」「あけぼの」を撮影 今日、出社前に東十条で夜行3兄弟を撮影してきました。 能登・北陸は今晩が最終となるので、最後位、走行写真を撮っておこうと始発に乗って行ってきました。 東十条に5時半前に到着すると駅脇のポイントには既に20人位が集まってい […]
2010年3月11日 / 最終更新日時 : 2010年3月11日 TRAVAIR 旅客列車 EF64-1030「あけぼの」 つい最近、「あけぼの」の牽引にあたっていたEF64一般型があけぼの運用がら離脱して、高崎に転属すると知りました。 夏くらいに一般型のあけぼのを見て、なかなかカッコいいなぁと思って、ちゃんと撮ろうと思っていたのですが、こん […]
2010年3月9日 / 最終更新日時 : 2010年3月9日 TRAVAIR 過去画像 183系あずさ 中央線を走る「あずさ」と言うと183系が一番しっくり感じるのは年寄りになった証拠でしょうか? 臨時で幕張区の初期型が入る運用もありましたね。個人的には183系は貫通型の方好きでした。 どうも、今の「かいじ」や「あずさ」は […]
2010年3月7日 / 最終更新日時 : 2010年3月7日 TRAVAIR 過去画像 EF58-141&89単機回送 昭和61年の2月だったと思います。EF58-89と141が団臨牽引で上京した後、宇都宮まで重連で単機回送されることが数回ありました。 日に数本の団臨が運転されることが当たり前にあった時代には、こういう単機回送も多く設定さ […]
2010年3月6日 / 最終更新日時 : 2010年3月6日 TRAVAIR 過去画像 新宿駅で並ぶEF58-122とEF64-74 中央線から東北方面に向かうオク座牽引の為、EF58-122が単機で回送されてきて、新宿でEF64からバトンタッチをする際に撮影したものです。 新宿駅で機関車が機回しをするなんて、今では不可能になってしまいました。 この時 […]
2010年3月4日 / 最終更新日時 : 2010年3月4日 TRAVAIR 過去画像 品川駅に単機回送で到着したEF58-61 この日、築地市場(汐留)からサロンエクスプレス東京を使用した団臨が運転されました。 この日、品川機関区近くの貨物線から東海道線へ入る場所で待ち構えていたのですが、東海道貨物線経由だったのを知らずに、貨物線を貨物ターミナル […]
2010年3月3日 / 最終更新日時 : 2010年3月3日 TRAVAIR 過去画像 165系お座敷電車「なのはな」 千葉鉄道管理局ではお座敷客車を保有しておらず、お座敷列車はオク座などが成田線経由で運転されていましたが、当時のお座敷列車ブーム?で千葉でも保有することが検討されていました。 既に千葉局には客車区は無くこの当時主流であった […]