2014年9月23日 / 最終更新日時 : 2014年9月23日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/23)休みの日セット。1091レと1093レ 今日は、お彼岸と言うことで午後から墓参りの予定。ならば休日の午前セットを注文しましょう(笑) 今日の1091レは順当なら1037号機なんですが前運用が運休だったようです。そうなると何号機が来るか判らないなぁと思いながら中 […]
2014年9月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征13】SLばんえつ物語を追いかけて⑨ おもいがけず国道の行き止りで時間のロスを喰いましたが、津川ICから高速で追いかけ、馬下あたりでSLを追い抜き、新津へ向かいます。前日、水上で満タンにした燃料もついに警告灯が点灯。まあ10Lは残っているのでまだ大丈夫と言う […]
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2014年9月22日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/22)今日の1090レはEF64-1039 今日は、連休の合間と言うことでとっとと退社。新小岩(信)で1090レを見て(撮って)帰って来ました。 2014.9.22 19:20撮影 今日は交検チキや工臨も無かったのでスッキリ撮影出来ました。
2014年9月21日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/21)D51-498牽引SLレトロ碓氷と群馬サファリパーク 今年のGW最終日にSLレトロ碓氷を撮影した後、群馬サファリパークへ家族を連れていった際にフォトコンテストの写真募集の告知を貰い、その日に撮影した写真を応募していました。 先月、サファリパークから手紙が届き、入選しなかった […]
2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2014年9月20日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/20)蘇我貨物1091レと鹿島貨物1093レ、後5971レ 今日も週末セットと言うことで、中川橋梁へ。 通過10分前に到着しましたが、今日は誰も居ません。今日は天気も悪く定位置だと淀んだ雲では映えないので、線路側に近寄って撮影することに。 2014.9.20 10:48撮影 結局 […]
2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征12】SLばんえつ物語を追いかけて⑧ SLばんえつ物語は、津川で15分の休息停車があるので、その間に先回りです。 定番なのは三川の発車ですがもう日が差さないとの情報だったので、まだ可能性がある津川周辺で狙う為、京の瀬踏切に向かいます。 ココは少し高台から阿賀 […]
2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2014年9月19日 TRAVAIR 貨物列車 (9/19)ヘッドマーク付きEF66-52を蘇我駅で EF66-52が蘇我までの運用に入ったのですが、どうやら毎年恒例のヘッドマークが付いているとの情報です。うーん撮影者も多いからどうしようなか?と思ったのですが、まあ蘇我まで来るんじゃ撮影してみるかと、久しぶりに大回り乗車 […]
2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征11】SLばんえつ物語を追いかけて⑦ 第二舞台田踏切での撮影後は、車を会津坂下ICへ走らせます。 予め計算していた時間より早く採時ポイントを通過できて、ん、この分なら野沢あたりで一発撮っても余裕で津川発車に間に合うなと言うことで、西会津ICで降りて国道クロス […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/18)蘇我貨物5971レはEF65-2050号機 今晩は久しぶりに5971レの撮影に出かけてきました。 5971レは新鶴見の出庫運用なので前仕業から想定出来ないのがつらいところです。 機回しが終わった頃に新小岩(信)に行ってみると今日の牽引機はEF65-2050でした。 […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征10】SLばんえつ物語を追いかけて⑥ 上りのばんえつ物語を青空バックで仕留めた後、下りの撮影は喜多方でと言うことで濁川橋梁から第一舞台田踏切で狙おうかと思ったのですが、標識が多いので、他も見てこようとと第二舞台田踏切に寄ってみると踏切脇に花(コスモス?)も咲 […]