2010年8月16日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 落部~野田生で「北斗星」 長万部~静狩間で撮影した後、高速で一気に落部まで南下します。 高速の途中で、カラスを1羽撃墜してしまいました。南無南無 撮影場所には7時40分に到着。日は少し出ていますが、気持ちガスっている感じでした。 北斗星は落部でス […]
2010年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン DD51重連「カシオペア」「トワイライト」 長万部で一泊して、長万部~静狩間の直線区間で「カシオペア」「トワイライト」を狙います。 曇ってしまい光線状態が今ひとつだったのが残念です。 6:47に定刻通り「カシオペア」がやってきました。 トワイライトが通過して5分も […]
2010年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 青森駅付近で「あけぼの」を撮影 日本海で青森駅に到着した後、レンタサイクルを借りて、この後やってくる「あけぼの」を撮影しようと、青森から新青森駅までロケハンをしたのですが、ココ!と言う場所が無く、こんな感じな場所で撮影しました。 ココは、青森運転所への […]
2010年8月12日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 名神クロスで「日本海」を撮影 8/7、下り「日本海に乗車する為に、朝一番ののぞみで関西入りして、上り「日本海」を撮影しに、山崎駅で下車して、有名な名神クロスに行ってきました。 「日本海」が来る迄、貨物列車や特急列車を撮影していましたが、その時は、ホン […]
2010年7月21日 / 最終更新日時 : 2010年7月21日 TRAVAIR 旅客列車 快速「白い砂」 千葉局の夏と言ったら、快速「白い砂」、「青い海」ですね。白い砂が外房で、青い海が内房って言うのが決まりで、両国始発には、113系の他、波動用の165系も充当され、快速の延長運転も含めて数往復が設定されていましたが、晩年は […]
2010年7月15日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 「北斗星6号」を牽引するEF81-94 カシオペアに続き北斗星もEF81からEF510の牽引に変わったそうで、世代交代の波がついにやってきたと言う感じでしょうか 写真は、2007年の10月に撮影した北斗星6号です。よく見るとEF81の前パンタが降りてます。そう […]
2010年7月2日 / 最終更新日時 : 2010年7月2日 TRAVAIR 旅客列車 南三陸運用に就くキハ58・28の4連 あんまり古い写真ばかりではつまらないので、最近の写真でもと思いフォルダー内を探して出てきたののが、小牛田区のキハ58・28の快速南三陸の写真がありました。 この南三陸用のキハ58・28もキハ110に置換え間近な2007年 […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 廃止間際のEF66「富士・はやぶさ」 本家BLOGに掲載したかと思っていたら、まだ紹介していない写真がありましたのでUPしましてみました。 富士山バックに走る「富士・はやぶさ」です。もう少し富士山がくっきり映れば良かったのですが、天気ばかりはどうしようもあり […]
2010年4月15日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 「サロンカーなにわ」「トワイライト」 湖西線の撮影地で琵琶湖バックでと探したのが、蓬莱~志賀間の撮影地でした。しかし、現着してみると逆光だ・・・ やってくる普通列車や特急列車で露出補正などを試してみて、少しでも逆光下でもと思って調整してみます。 待つこと1時 […]
2010年4月14日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 淀川鉄橋を渡る「トワイライトエクスプレス」 赤川鉄橋から大急ぎでやってきた東海道線淀川鉄橋は、さすが平日とあって誰も居ません。 時計を見ると新大阪駅を発車する時間なので急いで準備すると、やってきました。 この頃になると天気も良くなって、トップライトになり側面がちょ […]