(5/11)野田線で8111Fを
船橋まで買い物に出かける用事があったので船橋線に8111Fが来てるかな~と調べるとドンピシャ。
今日は船橋線を往復する運用に就いているとのことだったので買い物の後、野田線へ。
前回は新船橋~塚田間で撮影したので今日は塚田~馬込沢間で撮ろうと行ってみると既に撮影者がちらほら。まずは駅チカで築堤を走るところを狙います。あれ~なんか陰ってしまいました。
ちょっと足回りが隠れてしまいますが、それは仕方ないと割り切りです。ここは上り列車の方が良さそうと言うことで船橋から戻って来るのを後追いで撮影しようと残業です。
今度は光線も復活です。
柏から戻って来るのも狙おうと、ロケハンしつつ馬込沢方面に移動します。
直線からカーブになるところがいいねぇ~と8000系で試し狙い
うん、なかなかいいじゃない。それになんか曇ってきたし正面打ちでいきましょうとこちら待つことに。
10000系や60000系を撮影して待つこと30分、ようやく8111Fが戻ってきました。
今度は通過時に光線が復活しました。
後追いでカーブをいく姿も
後追いですがこの絵もいい感じです。
この後船橋から戻って来るのを馬込沢駅方面に移動して狙います。
今日はこれにて撤収です。