(9/14)フアランポーン駅に到着したキハ183

今回タイに行くきっかけになったのは、友人とキハ183に乗りたいね~と言う話からだったのですが、キハ183は団体ツアーで使用されているので乗るのが難しいそうだと言うことで14系になった訳です。
でもキハ183を見たいと言う事で調べるとこの日は団体ツアーを終えて日曜の夜にフアランポーンに帰って来るので見に行こうと言うことで、夕食後にアランポーン駅へ

昔ならタイ各地へ向かう夜行列車で賑わったアランポーン駅ですが、すっかり静かになったアランポーン駅です。友人が翻訳ソフトでキハ183の事を尋ねると4番線に来るとの事で、4番線に行くとヘッドライトがみえて来ました。

おお!キハ183の到着だと撮影しますが・・・

2025.9.14 20:40撮影 904D フアランポーン駅

2025.9.14 20:40撮影 904D フアランポーン駅

しまった設定を誤った~
今回、7DMarkⅡを持って着たのですが、R6に慣れていたせいですかね

4番線は行き止まり方にはSLが展示されているのでドーム状屋根手前で停車しました。
続々と乗客が下車していきます。

乗客が下車します

2025.9.14 20:42撮影904D フアランポーン駅

こちらのフアランポーン駅を模したヘッドマーク幕が少しズレてますね。

乗務員室に車内整備係員が乗り込んで行くのですが、多分の係員の子供なんでしょう子供も残り込んでいくのは笑ってしまいました。我々は車内に乗り込めないのでホームから観察です。

Dnマークも復元されてます

2025.9.14 20:45撮影 904D フアランポーン駅

タイのATSは日本とは違いますが、Dnマークがちゃんと付いてます。これなら日本に戻っても走れる(笑)

2025.9.14 20:45撮影 904D フアランポーン駅

タイでは日本語が”クール”なんだそうです。結構街なかでも日本語表記を見かけたりします。

2025.9.14 20:45撮影 904D フアランポーン駅

前回は21年に苗穂で全検を受けているので29年が検査期限ですかね(笑)

色々と眺めていたらエンジンが切られました。どうやらキハ183は気動車区には引き上げずホーム留置のようです。

2025.9.14 21:00撮影 留置 フアランポーン駅

2025.9.14 21:00撮影 留置 フアランポーン駅

撮影してたら警備員がのけと言ってきました。どうも今日の列車はすべて終了したので駅が閉鎖されるようです。

キハ183が走っているところを見られて良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です