(10/19)新鶴見でカモレ撮影

R6の点検と同時に出したRF24-105Lに不具合が見つかり、点検からそのままオーバホールに、おかげでお金が・・・
出場後ちゃんと試運転してなかったので新鶴見で試し撮りをしようと出かけてみました。。

12時から14時にかけて貨物が多くあるので12時半に到着してまずは72レ

2025.10.19 12:41撮影 72レ 新鶴見~尻手間

2025.10.19 12:41撮影 72レ 新鶴見~尻手間

EF210-303でした。吹田の押桃初期番は地元には来ないので新鮮です。

続行で3086レです。

2025.10.19 12:46撮影 3086レ 新鶴見~尻手間

2025.10.19 12:46撮影 3086レ 新鶴見~尻手間

新鶴見のEF210-120なのでおなじみの釜です。
この後8000番台のカモレが2本ありますが、休日なのでウヤです。

反対側に移動して尻手短絡線からやってくる4093レを狙います。

2025.10.19 13:02撮影 4093レ 尻手~新鶴見間

2025.10.19 13:02撮影 4093レ 尻手~新鶴見間

岡山のEF210-12です。岡山は若番が集まっているので撮り甲斐があります。
直ぐに2088レがやって来ます。
2025.10.19 13:05撮影 2088レ 新鶴見~尻手間

2025.10.19 13:05撮影 2088レ 新鶴見~尻手間

EH200-11です。ここはいろいろな釜がやってくるので楽しいです。
この後タンカー5582レは運休ですが、その後の3064レは運転される筈ですが、やって来ません。
調べたら4時間遅れだったようです。
その後の4074レも休ウヤです。
なんか寒いし帰ろうかなと思いましたが金太郎まで待つかと94レを狙います。
2025.10.19 13:47撮影 94レ 新鶴見~鶴見間

2025.10.19 13:47撮影 94レ 新鶴見~鶴見間

EH500-76でした。編成前よりが空コキなのが残念です。

さて撤収して駅に戻ります。横須賀線上りが遅れていたので80レを

2025.10.19 14:03撮影 80レ 新川崎駅

今日は荷が無くEH200-10の単機です。

この後やって来た横須賀線で撤収です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です