(11/1)越後湯沢駅開業100周年記念号を撮る

今月で旅客運用から引退する新潟のEF64がプッシュプルで牽引すると言うので撮影しようと新幹線で浦佐駅へ、でも結構な雨です。まあ予報通りなんですけどね。
カーシェアで事前に目を付けていた場所に行ってみると先着者がいますが余裕でポジション確保できました。

石打~越後湯沢間の踏切安全確認で運転見合わせ、11:45再開予定との事で先行列車は途中で抑止されています。100周年号は大丈夫かなと思っていたら在線情報では6分遅れのこと。
12時の時報が響いた後、8分遅れでEF64がやってきました。

2025.11.1 12:03撮影 9720レ 五日町~六日町間

2025.11.1 12:03撮影 9720レ 五日町~六日町間

EF64-1031が先頭でやって来ました。
よく見ると区名札に「新潟」札が無いですね。
すぐ後ろが関越道の高架橋で後追いが出来ないので後押しのEF64を
2025.11.1 12:03撮影 9720レ 五日町~六日町間

2025.11.1 12:03撮影 9720レ 五日町~六日町間

後ろはEF64-1032でした。

この後は南魚沼の温泉でランチ&入浴でのんびり過ごしてから再び撮影です
通過は日没20分前なので露出も厳しくなるので流し撮りだなといくつか場所を見て回りましたが、流し撮りに良さそうな場所はいっぱいだったので五日市駅へ
中線が無くなったのでちょっと雑草が生えてますがすすきなのでまあ秋らしいかなと。天候は回復してきているようで時折晴れ間も見えましたが、予想通り通過時は暗くなってきました

2025.11.1 16:10撮影 9721レ 五日町駅

2025.11.1 16:10撮影 9721レ 五日町駅

下りは定時通過です。

後追いは除雪機械車とツーショットです

EF64-1031 9721レ 五日町駅(後追い)

2025.11.1 16:10撮影 9721レ 五日町駅(後追い)

これにて撮影は終了、浦佐駅に戻り新幹線で帰って来ました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です