2014年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征12】SLばんえつ物語を追いかけて⑧ SLばんえつ物語は、津川で15分の休息停車があるので、その間に先回りです。 定番なのは三川の発車ですがもう日が差さないとの情報だったので、まだ可能性がある津川周辺で狙う為、京の瀬踏切に向かいます。 ココは少し高台から阿賀 […]
2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2014年9月19日 TRAVAIR 貨物列車 (9/19)ヘッドマーク付きEF66-52を蘇我駅で EF66-52が蘇我までの運用に入ったのですが、どうやら毎年恒例のヘッドマークが付いているとの情報です。うーん撮影者も多いからどうしようなか?と思ったのですが、まあ蘇我まで来るんじゃ撮影してみるかと、久しぶりに大回り乗車 […]
2014年9月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征11】SLばんえつ物語を追いかけて⑦ 第二舞台田踏切での撮影後は、車を会津坂下ICへ走らせます。 予め計算していた時間より早く採時ポイントを通過できて、ん、この分なら野沢あたりで一発撮っても余裕で津川発車に間に合うなと言うことで、西会津ICで降りて国道クロス […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/18)蘇我貨物5971レはEF65-2050号機 今晩は久しぶりに5971レの撮影に出かけてきました。 5971レは新鶴見の出庫運用なので前仕業から想定出来ないのがつらいところです。 機回しが終わった頃に新小岩(信)に行ってみると今日の牽引機はEF65-2050でした。 […]
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征10】SLばんえつ物語を追いかけて⑥ 上りのばんえつ物語を青空バックで仕留めた後、下りの撮影は喜多方でと言うことで濁川橋梁から第一舞台田踏切で狙おうかと思ったのですが、標識が多いので、他も見てこようとと第二舞台田踏切に寄ってみると踏切脇に花(コスモス?)も咲 […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征9】SLばんえつ物語を追いかけて⑤ 萩野の利田踏切で撮影した後、SLは山都で10分停車するので追い掛けますが、出遅れたのと前車のトロちゃんに頭を押さえられ、お陰で一ノ戸川橋梁に到着し車を止めたのと同時にSLが山都を発車する汽笛の音。 カメラを取り出して撮影 […]
2014年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征8】SLばんえつ物語を追いかけて④ 鹿瀬で撮影した後は、津川ICまで戻り磐越道でC57を追い掛けます。 地元の鉄は高速を使わずに下道で追い掛けている方が多いようで、それで往路6発とか凄いですよね。 西会津ICで降りて下道を走らせ滝の下踏切に向かおうとしたら […]
2014年9月15日 / 最終更新日時 : 2014年9月15日 TRAVAIR 蘇我貨物 (9/15)今日は新小岩界隈で1091レ、1093レ、1094レ撮影 この週末はあちこち出掛けたので今日は大人しく?地元にはりつくことに。 となると週末の午前セットと言うことで、中川橋梁へ。 昨日は1003号機のループだったので、まさか今日は無いよね~と待つとまいあさんも来られて準備万端。 […]
2014年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征7】SLばんえつ物語を追いかけて③ SLばんえつ物語は津川で15分停車するので三川発車を撮影した後、国道で追い掛けます。阿賀野川沿いの国道がバイパスが開通していてビックリ。 次は津川~鹿瀬の鹿瀬ストレートと呼ばれる場所を目指したのですが、場所がよく判らず地 […]
2014年9月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (9/7)【新潟遠征6】SLばんえつ物語を追いかけて② 新関の能代川橋梁で撮影した後、SLを追いかけるべく安田ICへ。一般道で追いかける人がほどんどのようですが、ドラ割の存分に使うべく、磐越道で三川ICへ 次の狙いは三川発車ですが、上りの発車狙いは初めてです。 駅近くで国道か […]