コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

ばんえつ物語

  1. HOME
  2. ばんえつ物語
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2015年11月15日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(11/14)C57-180「SL青い12系客車号」~その1~

11/14はC57-180「SL青い12系客車号」を撮影する為に磐越西線へ遠征してきました。色々と撮影行程を考えた天気予報から福島県内で撮影することにし、大宮6時46分発のやまびこ201号に乗車したのですが、大宮発車時点 […]

2015年5月31日 / 最終更新日時 : 2015年5月31日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~動画編~

昨日の地震にはビックリしました。今日は貨物列車も随分遅れが生じて運用も乱れていたようです。 今日は撮影に出かけず、先週撮影したC61ばんえつ物語の動画を1つのクリップにまとめました。 今回は人出も多く撮影場所が狭くかなり […]

2015年5月28日 / 最終更新日時 : 2015年5月28日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~その5~

友人と別れ追いかけますが、喜多方からSLを追いかけるのは結構厳しいんですよね。下道で会津坂下ICへ向かい、磐越道で西会津ICへ。 しかし、磐越道は交通量も多くICを降りた時点で野沢発車まで5分です。考えていた野沢と上野尻 […]

2015年5月27日 / 最終更新日時 : 2015年5月27日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~その4~

午後、下りの撮影は定番ですがこの日撮影に来ている友人が第一舞台田踏切で撮影すると言うことで、舞台田へ。 行ってみると定番の進行方向左手は少なく、右側に撮影者が集まっています。 友人もそっちに構えていたので、その近くに構え […]

2015年5月26日 / 最終更新日時 : 2015年5月26日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~その3~

上野尻で撮影後、多くの追っかけ車が国道を喜多方方面に向かうなか反対側に進み上野尻駅から山都手前に抜ける山越えルートで追いかけます。 SLは5分程遅れてましたので山都での停車時間が気になります。線路沿いの県道に合流すると追 […]

2015年5月24日 / 最終更新日時 : 2015年5月24日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~その2~

国道は追っかけの車が連なっています。あわよくば津川先でもう1発と思ってましたがこの人出では場所以前に車を置く場所が無いだろうと言うことで、先に進むことにます。 三川ICから西会津ICまで高速を使い上野尻~野沢間の直線区間 […]

2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2015年5月24日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(5/23)C61ばんえつ物語~その1~

今日は磐越西線のC61ばんえつ物語を撮影に行って来ました。 今回は、東北新幹線のスーパーモバトク(片道3590円!)を使い郡山からはレンタカーで回って来ました。 レンタカーで磐越道を北上すると磐梯山が綺麗に見えたので48 […]

2014年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(11/24)D51-498「SLみなかみ物語」

今日は草津温泉に行く予定でしたので、その行き掛けの駄賃と言うことでSL撮影をして行くことに。今日は客車が「ばんえつ物語」用の12系なので、順光で撮影したいところですが上越線で順光ポイントは限られてしまいます。 結局、被る […]

2014年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月10日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

【動画】9.8撮影C57-180「SLばんえつ物語」

今日は、朝から雨。午前中には管理組合の理事会があり週末セットはもともと撮影出来ませんでしたので好都合。さすがに夜の流しもこれではねぇ・・・5971レも1012号の筈なんですが さて、撮影して1ヶ月近く経ってしまいましたが […]

2014年9月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(9/7)【新潟遠征13】SLばんえつ物語を追いかけて⑨

おもいがけず国道の行き止りで時間のロスを喰いましたが、津川ICから高速で追いかけ、馬下あたりでSLを追い抜き、新津へ向かいます。前日、水上で満タンにした燃料もついに警告灯が点灯。まあ10Lは残っているのでまだ大丈夫と言う […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像