2011年8月20日 / 最終更新日時 : 2011年8月20日 TRAVAIR 海外の鉄道 Zbaszynekヘ向かうOl49 再び、ポーランドのSLです。 朝、Lezsnoへ向かうSL列車を撮影した後、ホテルをチェックアウトして10時半過ぎにLezsnoからZbaszynekヘ向かうSLを撮影します。 Wolsztyn駅手前のPoznan線とク […]
2011年8月19日 / 最終更新日時 : 2011年8月19日 TRAVAIR 海外の鉄道 ゴッタルド峠のお立ち台 アルプスを越えるゴッタルド峠の途中にあるWassenと言う村があり、ここにはスイスで有名な”お立ち台”があります。 スイスらしい風景をバックに、SBBの列車を撮影できる場所で、Erstfledからバスで30分程で着きます […]
2011年8月17日 / 最終更新日時 : 2011年8月17日 TRAVAIR 海外の鉄道 SBB旧型電気機関車試運転 ポーランドのSLが続いていたので、ちょおとお口直し?にスイスの鉄道を紹介します。 欧州には多くの保存鉄道や保存車両があります。その殆どが「私立」であって鉄道会社や国などが保有するのは多くありません。 スイスではアルプスを […]
2011年8月16日 / 最終更新日時 : 2011年8月16日 TRAVAIR 海外の鉄道 ソビエト製ディーゼル機関車 Wolsztyn駅を発車したSLを撮影した後、ホテルに戻って朝食でもと思っていたら、ゆっくり機関車はDD54にも似た箱型ディーゼル機関車で、長い有蓋貨車をつらねて駅にやってきました。 Wolsztynでは貨物列車は不定期 […]
2011年8月15日 / 最終更新日時 : 2011年8月15日 TRAVAIR 海外の鉄道 朝日を浴びてWolsztynを発車する Wolsztyn、6時28分発のLeszno行がSL牽引列車となります。6時過ぎに出庫した機関車が2両の客車を入換してホームに入線し、モクモクと煙を吐きだ出しながら出発を待ちます。 発車の1分前に踏切が閉まり、列車は定刻 […]
2011年8月14日 / 最終更新日時 : 2011年8月14日 TRAVAIR 海外の鉄道 雨上がりのWroniawy駅を発車するOl49-7 Wolsztyn駅の発車を撮影した後、ホテルにチェックインして、自転車を借りLesznoからの折り返し列車を撮影しようと、2駅手前のWroniawy駅まで向かいしました。 列車がやってくる20分前に急に暗くなり夕立のよう […]
2011年8月13日 / 最終更新日時 : 2011年8月13日 TRAVAIR 海外の鉄道 Wolsztynを発車するOl49-7 4日から12日まで、欧州撮影旅行に行ってきました。 これから数日間、その際の収穫を順次紹介していきますので、お付き合いください。 まずは、今回一番の目的だった、ポーランドでのSL撮影です。 ポーランド西部のWolszty […]
2011年7月31日 / 最終更新日時 : 2011年7月31日 TRAVAIR 過去画像 立川駅に停車中のEF15-168 奥多摩工業の石灰石輸送列車を牽引するEF15で立川駅の南武線ホームから撮影しました。 EF64に混じってEF15が活躍していましたが、共通運用の割にEF15に出会う確率が高かったような気がします。 この頃は拝島に検修庫が […]
2011年7月27日 / 最終更新日時 : 2011年7月27日 TRAVAIR 過去画像 室蘭本線をゆくDD51-1154牽引貨物列車 石炭列車も待ち構えていたら、タキ車が連なる貨物列車で、「あれー石炭列車じゃないや」と思ったらタキの10数両後に、石炭を満載したセキが連結されていました。 単機で牽引だったので多分、タキ車は空返だったのでしょう。でも重いの […]
2011年7月18日 / 最終更新日時 : 2011年7月18日 TRAVAIR 過去画像 新得駅を発車するアファコンチネンタルエクスプレス 北海道のリゾート列車の先駆けとなった、「アルファコンチネンタルエクスプレス」確か、ACEと略されていた気がします。 キハ56などを種車として改造された姿は、当時としては画期的な車両でした。 一度、夏の多客臨で乗車しました […]