2010年10月26日 / 最終更新日時 : 2010年10月26日 TRAVAIR 過去画像 DD51-826がオク座を牽引して三河島を通過 上野から常磐線・成田線経由で千葉へ向かうオク座を牽引する佐倉区のDD51-826です。 昭和60年当時は月に数回、千葉へお座敷客車や12系などの団臨が入線しており、佐倉区のDD51が牽引にあたっていました。 DD51が上 […]
2010年10月25日 / 最終更新日時 : 2010年10月25日 TRAVAIR 旅客列車 583系の臨時快速列車 平成17年のGWに仙台~日光間で583系で運転された「日光新緑」号です。たまたま福島県内の親戚の家に遊びに行った際に撮影したものです。 この時にED75を撮影したかったのですが、運用も知らず踏切で数時間粘っていたのですが […]
2010年10月24日 / 最終更新日時 : 2010年10月24日 TRAVAIR 貨物列車 ED75貨物92レの動画 昨日の動画編になります。 湯本ではビデオを用意する時間が無かったのが残念です。でも順光下の動画はなかなか良いものです。 ED75ですが、1000番台をちゃんとしっかり撮影したのは今回が始めてかも知れません。学生時代は黒磯 […]
2010年10月23日 / 最終更新日時 : 2010年10月23日 TRAVAIR 貨物列車 ED75牽引貨物列車92レを追いかける 先週、「SLやまぐちあすか」撮影に遠征したのに続き、今日は常磐線で最後の活躍をするED75牽引の貨物列車を撮影に行きました。 順光で撮影できる上りの92レを狙って、有名の撮影地、鹿島~原ノ町間に到着したのは14:20でギ […]
2010年10月21日 / 最終更新日時 : 2010年10月21日 TRAVAIR 過去画像 単機で上野に到着した89 団臨仕業を終えて、田端から宇都宮まで単機回送されるEF58-89です。 今でこそ客車列車用ホームとなっている13番線の発着で、単機回送だと比較的奥(尾久側)に停車する場合が多かったのですが、この日は車止めの方まで入って停 […]
2010年10月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 「SLやまぐちあすか」の動画 日曜日に撮影したお座敷客車「あすか」を使用した「SLやまぐちあすか」を往路は重連なので有名撮影地「徳佐S」、復路はプッシュプルでの運転だったので渡川の俯瞰で撮影してきました。 徳佐では、追っかけの車やら駆け込ん […]
2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 プッシュプル「SLやまぐちあすか」を俯瞰で 徳佐のカーブを爆煙で通過したSLを見送った後、上り列車撮影ポイントを目指して移動しました。 上りはプッシュプルと言う事なので、以前撮影した渡川駅に向かい、国道クロスのポイントに行くと既に多くの三脚が置いてあり、揺れる陸橋 […]
2010年10月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 徳佐カーブで「SLやまぐちあすか」を撮る 一昨年の「サロンカーなにわ」で運転された「SLやまぐちDX号」を徳佐のインカーブ側で撮影して、ちょっと失敗したリベンジと言うことで、17日の「SLやまぐちあすか」を撮影しに出掛けてきました。出来れば2日間撮影したかったの […]
2010年10月14日 / 最終更新日時 : 2010年10月14日 TRAVAIR 過去画像 札幌駅に到着した急行「大雪」 昭和62年の3月に撮影した急行「大雪」です。 「大雪」と「利尻」は札幌(手稲)~旭川間はED76の牽引で赤いED76とブルーの14系500番台のコントラストが綺麗でしたね。 朝の札幌駅にうっすらと積もった雪が初春の汚れた […]
2010年10月10日 / 最終更新日時 : 2010年10月10日 TRAVAIR 過去画像 東京機関区へ引き上げる91号機 汐留まで荷物列車を牽引してきたEF58は品川まで単機回送され東京機関区に入区して次の仕業まで休息します。 EF58末期の品川駅には多くの鉄が集結していました。 EF58がやってきたりDD13が14系や24系の寝台車の入換 […]