2010年9月13日 / 最終更新日時 : 2010年9月13日 TRAVAIR 過去画像 DD51-1802が総武線を行く 佐倉機関区にはDD51の最終ナンバー群になった1801~1805号機が配属されて、総武線の貨物列車牽引にあたっていました。 1800番台と言っても899号機からの連続番号ですけど、なんとなく最終ロッドって言う感じで完成度 […]
2010年9月12日 / 最終更新日時 : 2010年9月12日 TRAVAIR 過去画像 がちゃパンタのEF62 篠ノ井区のEF62やEF64には一時的にパンタグラフをPS22Bに交換した釜がいました。 検査時の予備品が無いときに交換されたりして、片エンドだけがPS22で片方はオリジナルのPS17と変則的な使用をしていました。 この […]
2010年9月9日 / 最終更新日時 : 2010年9月9日 TRAVAIR 過去画像 原宿を通過するEF58-61+SET 原宿宮廷ホームの脇を走り抜けるロクイチです。 確か、品川~新宿~新鶴見と何かの都合で方向転向をする為に新宿まで朝に回送された列車だったと思います。 今じゃ、61いや、国鉄色のEF65が走っただけでも激混みになるでしょうが […]
2010年9月8日 / 最終更新日時 : 2010年9月8日 TRAVAIR 過去画像 網走駅で発車を待つ「大雪」 昭和61年の12月に撮影した急行「大雪」です。機関士さんに理って、職員用通路から撮影しました。 この後、大雪に乗って札幌へ向かいました。冬休み前とあって、乗客は少なかったです。 スハフ14のエンジン音を聞きながら雪国独特 […]
2010年9月7日 / 最終更新日時 : 2010年9月7日 TRAVAIR 過去画像 東北線で貨物を牽引するEF65-1043 EF58を撮影に行った、矢板の有名撮影地に行った時にやってきた貨物を牽引して南下するEF65-1043[新]です。 この釜は長いこと新鶴見区で関東地区の貨物列車を牽引していましたが、今は岡山区移って活躍しているそうです。 […]
2010年9月6日 / 最終更新日時 : 2010年9月6日 TRAVAIR 過去画像 キハ22+40の普通列車 北海道の普通列車と言うと、キハ22とキハ40のペア2連とというのが定番でした。 単行の場合どういうわけかキハ22は少なくて、キハ40の場合が多かったです。 キハ22の板張り床が好きだったので、好んでキハ22に乗りましたが […]
2010年9月5日 / 最終更新日時 : 2010年9月5日 TRAVAIR 過去画像 南稚内~抜海間を走る急行「宗谷」 札幌から利尻に乗って稚内から上り列車に乗って抜海駅で降りて、南稚内方面に歩いて峠を降りてきた急行宗谷を撮影しました。 キハ56の老朽化でキハ400に代わるまでの間は14系が昼行急行として「宗谷」「天北」が走ったのは奇跡に […]
2010年9月2日 / 最終更新日時 : 2010年9月2日 TRAVAIR 民鉄 引退間近の元101系 秩父鉄道には元101系がまだ元気に活躍しているのが嬉しいですね。でも元101系は新しく投入した元東急車に順次置換えられることになって既に引退した車両も出て、カウントダウンが始まっています。 久しぶりに101系に乗りました […]
2010年9月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SLパレオ「SL銀河鉄道999号」(上り編) 下り列車を白久で撮影した後、上り列車で浦山口の鉄橋へ移動して上り列車の撮影します。 「 999」と言えば宇宙へ上昇する加速線ですからその雰囲気にだそうと、この場所を選んだのですが、SL通過直前に急に影ってしまい、露出設定 […]
2010年8月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SLパレオ「SL銀河鉄道999号」 今日8月31日「銀河鉄道999in秩父」が開催され、秩父鉄道のSLパレオエクスプレス、C58-363に「999」のヘッドマークを付けた「SL銀河鉄道999号」が運転されました。 小学生の頃、毎週の「銀河鉄道999」を楽し […]