コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

連絡船

  1. HOME
  2. 連絡船
2014年9月1日 / 最終更新日時 : 2014年9月1日 TRAVAIR 連絡船

【過去画像】吹雪の函館港を出港する十和田丸

まいあさんから連絡船のコメントを頂いたので、懐かしの連絡船シリーズと言うことで、吹雪の中函館港を出港する十和田丸を 湾内でこれだけ波がチャプチャプしていると言うことは茂辺地の葛登支灯台を交わして津軽海峡に出たら時化でかな […]

2011年11月6日 / 最終更新日時 : 2011年11月6日 TRAVAIR 連絡船

青森で出港待つ「大雪丸」

このところ、最近のSL撮影を紹介していましたが、久しぶりに昭和60年代の写真を紹介します。 昭和62年12月、青森港で第二岸壁に着岸して出発を待つ「大雪丸」です。 多分19時50分発の9便だと思います。 この後の101便 […]

2011年1月4日 / 最終更新日時 : 2011年1月4日 TRAVAIR 連絡船

思い出残そう連絡船

雪が降り続く青森港を出航する青函25便に乗船。第三桟橋に入港している空知丸のマストに「思い出残そう連絡船」のたれ幕が掛かっていました。 空知丸は最後まで残った貨物後送専用船で、廃止直前に脚光を浴びた連絡船の中では目立たな […]

2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2010年10月6日 TRAVAIR 連絡船

高松港に入港する宇高連絡船

宇高連絡船が廃止となる直前の昭和63年の春に、高松城址公園から撮影した写真で、讃岐丸が入港してくるところを撮影しました。 宇高連絡船は四国と本州を結ぶ大動脈でしたが、青函連絡船に比べると関東の人間には馴染みが薄かったです […]

2010年8月26日 / 最終更新日時 : 2010年8月26日 TRAVAIR 連絡船

函館港を出航する八甲田丸

冬の日、函館港を出航する八甲田丸を函館中央埠頭で撮影しました。 風が強く寒くて、埠頭に置いてあったコンテナの影に隠れて出航するのを待っていました。 確か、市電がまだ5号線を五稜郭方面に走っていたので、それに乗って撮影に行 […]

2010年8月23日 / 最終更新日時 : 2010年8月23日 TRAVAIR 連絡船

連絡船カテゴリーを追加しました。

先週末、お台場の船の科学館別館「羊蹄丸」に行ってきました。 この夏、青森で「八甲田丸」、函館で「摩周丸」に出会い昔の記憶が蘇ってきました。 連絡船終焉間際に撮影したネガが出てきたので、連絡船の写真も少しずつ紹介していきま […]

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像