2010年9月30日 / 最終更新日時 : 2010年9月30日 TRAVAIR 過去画像 名寄駅に到着した急行宗谷 名寄駅で稚内方面に行く列車を待っているとちょうど札幌行の急行宗谷が到着してきたので、撮影した写真です。 乗車位置で列車の到着を待っている風景を見ると、昭和だったなぁと感じる一枚です。 当時はまだ高速バスが発達していない時 […]
2010年9月29日 / 最終更新日時 : 2010年9月29日 TRAVAIR 過去画像 EF65PF牽引の81系ミト座 冬の暖房が要らない時期にはミト座の牽引に電暖の無いEF65が充当されていました。 旧型客車とPF、特に新鶴見(東京)区の組み合わせは、シナ座でもそう多くなかったので、こう見ると新鮮に見えます。 81系の団臨と言うと、EF […]
2010年9月26日 / 最終更新日時 : 2010年9月26日 TRAVAIR お召し列車 E655系千葉国体お召しを撮影 お召し列車を撮影するのは、EF64-77かいじ国体の時以来、もう25年ぶりです。 新しいお召し用E655系が落成して、お召し列車の魅力が半減していますが、地元を走ると言うので、出かけました。 皇后美智子様が手を振りながら […]
2010年9月25日 / 最終更新日時 : 2010年9月25日 TRAVAIR 過去画像 単機回送されるお召機EF81-81 つくば万博お召しの訓練運転でEF81-81が、10分ほど前にEF81-91牽引で上野駅に向かった旧型客車を迎えに行く単機回送を撮影しました。 流石にお召し列車で推進運転は出来ないので、段落ちにより客車を回送することになっ […]
2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2010年9月24日 TRAVAIR 過去画像 快速「べにばな」 2004年3月28日に撮影した米沢駅で発車を待つ、国鉄色キハ58+28の編成です。 欲を言えば、種別表示が「快速」でなく「急行」だったらどんなに素敵だったことかなぁ JR東日本のキハ58系はエンジンを装換されているので、 […]
2010年9月23日 / 最終更新日時 : 2010年9月23日 TRAVAIR 過去画像 EF65-1007牽引のワム貨物 根府川鉄橋を渡る東海道線のワム貨物列車です。 いまではコンテナ輸送が当たり前になり、このような長大なワムで組成された貨物列車を見る機会はほとんど無くなってしまいました。 昭和の当時は、朝に根府川鉄橋に行けば、当然のように […]
2010年9月20日 / 最終更新日時 : 2010年9月20日 TRAVAIR 過去画像 置換え直後のEF62-4牽引荷レ 東海道線の荷物列車がいよいよEF58からEF62に置換わる時、八丁畷で撮影した荷35レです。 下関に転属したEF62では一番の若番です。記憶をたどると4号機は東京機関区で習熟用に使われていた釜だったような気がします。 す […]
2010年9月19日 / 最終更新日時 : 2010年9月19日 TRAVAIR 過去画像 EF64-4重連貨物 2003年10月9日に撮影したEF64-4の重連貨物です。 前日、甲府の湯村温泉に宿泊して翌朝、貨物列車を撮影しようと近くの跨線橋から撮影したものです。 この日は、中央線の高架切替工事が長引いた影響でダイヤがメタメタでし […]
2010年9月16日 / 最終更新日時 : 2010年9月16日 TRAVAIR 過去画像 最後に61と会った日 2006年9月に上野~水上間で走った「EF58浪漫奥利根号」の指定券を数日前にGETして、上野~高崎間で乗車しました。 高崎から先行する普通電車に乗って、高崎問屋町で途中下車して後からやってくる61を撮影しました。 その […]
2010年9月14日 / 最終更新日時 : 2010年9月14日 TRAVAIR お召し列車 185系で運転されたお召し列車 以前に、183系で運転されたお召し列車を紹介しましたが、今回は185系により非公式お召し列車をUPしました。 田町区の183系配置が無くなった後、クロ157-1のお召し列車牽引には185系で行われ、それに合わせてクロ15 […]