2013年2月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その4~ 駅前の食堂で腹ごしらえをした後、標茶から冬の湿原号に乗車して釧路へ向かいます。 残念ながら下り列車はホーム有効長の関係で、機関車がホームに掛かって居なかったので、跨線橋から撮影してみました。 下り列車は逆向き運転なのです […]
2013年2月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その3~ 標茶駅に到着するとちょうど、上り線から下り線へ転線入換え中でした。 C11は、このあと側線で運転整備しますのでその様子を撮影しようと弟子屈方の踏切に向かいましたが踏切に到着する前に側線への入換が終了してました。 2013 […]
2013年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その2~ 釧路川で撮影した後、国道を標茶方面に走らせSLを追い掛けますが交通量も多く、また凍結箇所もあって慎重に運転したこともあって、なんとか塘路手前でSLを追い越すことが出来ました。 慣れた人なら釧路から標茶3発撮影出来るようで […]
2013年2月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その1~ 先週末は釧路のSL冬の湿原号撮影に出掛けて来ました。 しばらくはその写真をUPしますのでお付き合いください。 2月1日(金)、標茶までの運転初日。 釧路空港に到着後レンタカーで向かったのはド定番の釧路川橋梁。 飛行機を到 […]
2012年9月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C11-207「SLとかち」を撮影 常紋峠の146kmポイントを後にして、林道を金華方面に走らせやっとの思いで国道242号にたどり着きました。結構、常紋峠を越えるのは厳しいものがありました。 国道を池田方面に地元車速度に合わせて南下し、足寄から道東道で池田 […]
2010年8月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL函館大沼号を撮影する-2(8/9撮影) 前日は、上りの逆向き運転を撮影しましたが、今日は下りの前向き運転を撮影します。 大沼湖畔と迷いましたが、腕木信号が設置されている「仁山駅」に向かうことにしました。 上りの「スーパー北斗2号」が通過するまで上りホームには入 […]
2010年8月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL函館大沼号を撮影する(8/8撮影) 先週末、土日月の三日間の行程で、北海道(道南)へ行ってきました。主目的は、SL函館大沼号とブルトレ3兄弟の撮影です。 まず、北海道に渡っての最初のターゲット、上りの「SL函館大沼号」から紹介します。 スケジュールの都合で […]