コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

C11-325

  1. HOME
  2. C11-325
2012年1月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その5

真岡のSLで最大の見せ場となる上りは、茂木発車後の天矢場の勾配です。撮影場所はいくつかありますが、今回選択したのは道の駅にある水 車小屋脇にしました。 この時期は太陽の位置が低いので、どんな光線状態になるかを読んでの撮影 […]

2012年1月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その4

北真岡から県道を使い市塙方面に車を走らせます。 追っかけの時はどうしても気が焦りますので、落ち着いて走るように心がけ無理せず走らせました。 市塙駅をSLより10分先行して通過でき、笹原田のカーブに到着です。以前にSL重連 […]

2012年1月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その3

下館の発車を見届けた後、下館から農道を使い真岡へ追いかけます。 途中、遠くに煙の上がるのが見え、久下田あたりでは、まだSLが先行しているようです。真岡での停車時間があるので、なんとか追い越して北真岡~西田井間にある五行川 […]

2012年1月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その2

SLの下りは、南から北に向かうので、逆光な場所が多く撮影地の選定に苦心します。 煙も出て、光線状態の良い発車と言うことで、一発目は下館の発車にしてみました。 昨年、ココでC12の爆煙発車を撮影して、ココなら確実と言うこと […]

2011年6月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(15)

2週間に渡りお付き合い頂いた、新潟&福島のSLの撮影もいよいよ最後のエントリーとなります。 ビデオで撮影したのを約10分に編集しましたので、SLのの汽笛やブラスト音をお楽しみください。 残念ながら、川吉のSカーブ、馬下~ […]

2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(11)

第一只見川橋梁で撮影した後、磐越西線に向かうと車を走らせると、会津柳津で停車中のC11を追い抜きます。 日出谷まで時間があるので、もうワンカット撮影しようと会津坂本先の踏切で撮影しようと駆け込みました。 ココも晴れたら逆 […]

2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(10)

上りSLを追いかけます。なんとか第六橋梁で追いぬき車を走らます。会津水沼~早戸間にするか第一橋梁にするか悩んだのですが、会津川口の停車時間は短く、準備を考えると宮下以降が良いだろうと車を走らせると、前走する車が次々と国道 […]

2011年5月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(9)

会津大塩温泉の「露天風呂」を堪能して、復路の撮影に向かいます。 さらに只見の方に進むと雨も止み、第八橋梁もまだ余裕がありそうでしたが、浅草岳が綺麗に見えてきたので、バックに山を入れたくなり、当初予定していた会津蒲生手前の […]

2011年5月30日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(8)

郷戸の古屋敷踏切で撮影した後、C11を追いかけます。国道との交差点では、磐西のD51に向かう車とC11を追いかける派と分かれたのが面白かったですね。 第四只見川橋梁の先でSLを追いぬき、会津川口を抜け第六只見川橋梁へやっ […]

2011年5月29日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

煙を求めて新潟&福島(7)

会津柳津で宿泊して8時に宿をチェックアウト。今日は郷戸~滝谷間にある第一古屋敷踏切での撮影と決めていたので、雨が降りそうな天気の中車を走らせました。 天気が悪のにも関わらず、多くの鉄が集結しており、奥のSカーブか手前のイ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像