コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

C58-363

  1. HOME
  2. C58-363
2015年1月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月13日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(1/10)C58-363SLパレオ「東武動物公園号」その2

樋口駅に戻り、こうやって電車で追い掛けが出来るなら車利用では無く、電車を使って少しは秩父鉄道に貢献しないとねぇ~と思いながら、古き良き時代を彷彿されるベンチに座って後続の普通列車を待ちます。 秩父でSLを追い抜き、武州日 […]

2015年1月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月12日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

(1/10)C58-363SLパレオ「東武動物公園号」その1

今年最初のSL撮影は、昨年は1度の撮影していなかった秩父鉄道で撮ってきました。この日は上越線でC61のレトロみなかみも運転されるので、撮影者は少ないだろうと見込んで、偶にはのんびり電車移動で行こうと、東上線に揺られて寄居 […]

2013年7月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

後藤デフのC58-363パレオを撮る(動画編)

恒例の動画編になります。 復路の長瀞発車ではちょっと構図決めに失敗してしまい、架線柱と信号ボックスが映り込んでしまいました。 動画だけではナンですので、当日撮影した元東急のステンレス車の写真も紹介しときます。 これは元田 […]

2013年7月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

後藤デフのC58-363パレオを撮る(その2)

三峰行きの往路撮影が終わり、上りの復路撮影は白久~武州日野間の白久登りで撮影することにします。 基本、山から下ることになる上り列車で煙が期待出来る場所は限られますし、周辺環境を考えたエコな運転ですからあまり確実な場所は無 […]

2013年6月30日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

後藤デフのC58-363パレオを撮る(その1)

今日まで秩父鉄道のSLパレオは後藤デフ装備と言うことで撮影に行ってきました。当初この週末は、羽越線のC57を追いかける予定だったのですが、土曜日に後輩の結婚を祝う会があり、今年は断念しました。 ただ、今日は撮影前に、行田 […]

2011年4月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

桜とパレオ

桜を絡めてSLの撮影を考えていたのですが、今年は桜の開花が遅く、なかなかスケジュールが合わずなんとか、今日秩父のC58-363「パレオエクスプレス」を撮影に出掛けました。 流石に熊谷は散ってしまったようですが、長瀞はまだ […]

2010年12月2日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

晩秋を走るSL

11/29に撮影してきた、秩父と水上のSLを編集して1つのクリップにしてみました。 SLは「音」がいいですよね。 写真だとSLがの迫力のある「音」が伝えられないのですが、その点ビデオだと「音」がありますから、何回見返して […]

2010年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

SLパレオ2010ラストラン~その③

荒川橋梁で撮影した後、再びSL撮影を試みるべく、三峰口方面へ車を走らせました。この後、上越線に向かうのであまり山奥まで入りたく無いのですが、欲張りな癖が出てしまい、結局白久手前のSカーブまで行ってしまいました。 SL通過 […]

2010年11月29日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

SLパレオ2010ラストラン~その②

「波久礼~樋口」で撮影をした後、もう1枚撮影すべく、長瀞方面に車を走らせます。以前に撮影したことがある、荒川橋梁を渡った先の踏切から正面狙いを考えていたのですが、既に構えられていた方がいたので、川原に下りて見上げる構図で […]

2010年11月28日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車

SLパレオ2010ラストラン~その①

今日は、秩父のC58パレオエクスプレスがラストランと言う事で、日章旗を掲げて走るし、秩父の紅葉を絡めて撮影しようと出掛けてきました。 まずは、「波久礼~樋口」間の紅葉の寄居連山?をバックに撮影出来るポイントに行ってみまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像