コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

工臨・試運転・配給

  1. HOME
  2. 工臨・試運転・配給
2012年8月10日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

71レとPF1118工臨

今日の71レは国鉄色の1048号機と言うことで朝の運動に出発。曇り空だったので、今日は新中川鉄橋で撮影しようと向い土手に到着すると、今朝は既に7,8人の鉄が集結して構えていました。 すると鉄橋を渡ってくる赤い機関車が見え […]

2012年7月10日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

越中島工臨を撮る

先月の写真になりますが、越中島から新小岩に向かうロングレール輸送を撮影しました。 新金線で76レを撮った後、自転車で荒川を越え平井側の土手に着くと、ちょうと夕方の越中島工臨がやってきます。 2012/6/25 16:11 […]

2012年6月11日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

EF64-37牽引のチキ工臨

代休で仕事が休みな今日は、鹿島貨物2本が国鉄色。 成田線に行こうか悩んだのですが、天気が今一つなので、地元で撮影することにして、朝から自転車であちこちと回ってきました。 PF国鉄色の1091レを環七陸橋で撮影した後、近く […]

2012年2月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 木更津運転区

今日から本運転が始まった、「SL内房100周年記念号」ですが、紹介する写真は、試運転最終日の写真です。 駅構内の入換作業を見届けた後、東口から木更津運転区の方に歩きました。 矢那川を渡り、対岸の土手からちょうど整備線が見 […]

2012年2月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 木更津構内入換

昨日の試運転最終日、袖ヶ浦で撮影した後、後続電車で木更津駅まで行き、構内入換シーンを撮影してきました。 列車は木更津駅の2番線に停車していて、客車からは既にC61が切り離されていました。 上り列車が入線した後、16時頃か […]

2012年2月8日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日

いよいよ今週末に本運転を迎える「SL内房100周年記念号」ですが、今日が試運転最終日。本日は、蘇我駅発車を狙おうと思ったのですが、1時間前ではベストポジションは埋まっていたので、浜野寄りの3線区間に向かいました。 架線柱 […]

2012年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 動画編

今回の試運転を動画撮影したのを編集しました。 やっぱりSLの音はいいですねぇ~ 袖ヶ浦では、土手の一つ手前の踏切辺りまでは、ねずみ色のいい煙だったんですけどねぇ~ それとシャッター音の嵐を何とかしたいところですが、外部マ […]

2012年2月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 DL編

木更津から千葉みなと間は、DE10が先頭に立ち、C61はぶら下がる格好で回送されます。今回は旧客7両とJR東日本の全ての旧型客車が連結されるとあって、回送も撮影してきました。 まずは、巌根~袖ヶ浦間です。下りを撮影した浮 […]

2012年2月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

C61-20「SL内房100周年記念号」試運転

今日から「SL内房100周年記念号」の試運転が始まりました。試運転日は前回のC57「春さきどり」同様に時刻表に掲載されたとの同然状態でした。 上りの送り込みから撮影をして、下りは五井~姉ヶ崎間の養老川土手で撮影しました。 […]

2011年9月13日 / 最終更新日時 : 2011年9月13日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

越中島工臨を撮影

新小岩操でEF65の貨物列車を撮影し、操車場の脇を自転車で走っていると、DE10が入換を始めてチキ2両を連結しました。どうやら昼便が運転されるようです。 急げは小名木川付近で撮影できるかもと思い立ち、さすがに自転車では間 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • (9/16)小田原工臨返空と1094レ に TRAVAIR より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像