2014年1月6日 / 最終更新日時 : 2014年1月6日 TRAVAIR 旅客列車 (1/4)八ッ場ダム完成で水没する区間を行く185系 SL碓氷を撮影した後、高崎から大前行きに乗換えて長野原草津口へ。駅前からタクシーで八ッ場ダム完成時には湖面を渡ることになる「不動大橋」へ。 橋の上から、湖底に沈む吾妻線を俯瞰出来ると言うのでやって来ました。なかなか素晴ら […]
2014年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン (1/4)上り「あけぼの」を赤羽で流す SL新春碓氷号の撮影に出掛けてきましたが、1/4は青春18での移動でしたのでまずは前菜?に「あけぼの」の撮影から。 年明けのこの時期が一番日の出が遅い時間なので走行写真は流さないとダメだろうと、京浜東北線で赤羽駅に6時半 […]
2013年12月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 ありがとう183系千マリM31編成 今日は、幕張電車区所属の183系M31編成の廃車回送兼さよなら運転「ありがとう183系千マリM31編成」が運転されたので、撮影してきました。 地元を走る183系はこれが最後カモと言うことで、撮影してきました。 通過20分 […]
2013年12月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン 大宮で「あけぼの」バルブはもう無理かなぁ 今日は色々と用事があり、カメラを持たない一日でした。 なので、今日は以前撮影した写真の整理などをしていたら、気づいてしまいました。 去年から大宮で下り「あけぼの」バルブ撮影では長岡区のロクヨンはコンプリートしてかと思って […]
2013年12月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン 今朝も「あけぼの」と・・・ 今朝は日暮里で「あけぼの」を撮影してきました。 上野口ならなんとか撮影できるし、今日は24系の団臨越後もあるようなので、まだ夜も明け切らない朝6時過ぎに跨線橋に行って見ると一番乗りでした。 次第に明るくなってきたものの雲 […]
2013年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン (11/22)植苗~美々で「北斗星」を撮影 この週末、会社の旅行で札幌へ行ってきました。行くからには撮影しないと行った甲斐が無い?と言うわけで、夕方の宴会まで撮影してきました。 ただ、金曜日なのでトワイライト、カシオペアが運転されないし、千歳線でDD51牽引の貨物 […]
2013年11月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン ラストスパート2022レ「あけぼの」 廃止報道が出てから撮影者が多くなった「あけぼの」ですが、上りが撮影出来るのもあと僅かになりました。 上野到着が6:58ですが今日の日の出は6:17です。12月になれば6:30になり2月後半まではなかり厳しい時期になります […]
2013年10月14日 / 最終更新日時 : 2013年10月14日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (10/13)羽越本線でE6甲種を撮影 土曜日の夕方、日曜日の磐西遠征の準備をしていると、ネットにE6”スーパーこまち”甲種の撮影報告が上がっていて、すると明日は羽越本線を走るのか! これを聞いて、予定変更。準備をして車を羽越本線を目指しました。 村上の道の駅 […]
2013年9月18日 / 最終更新日時 : 2013年9月18日 TRAVAIR 旅客列車 185系特急「草津」 廃車も始まった185系ですが、高崎線系統の特急も本数を減らしてきましたし、そう遠くない時期に終焉を迎えることになりますかね。 2013.8.3 16:18撮影
2013年9月16日 / 最終更新日時 : 2013年9月16日 TRAVAIR 旅客列車 武蔵野線の205系は2つの顔がある? 先日、西船橋で583系がやって来る前にやって来る205系を撮影したのですが、同じ205系でも2つの顔があるのに気が付きました。 自分的には205系と言うとこの顔なのです。 国鉄末期に山手線用車両として設計され製造された2 […]