コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

旅客列車

  1. HOME
  2. 旅客列車
2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2013年8月27日 TRAVAIR 旅客列車

(8/17)「はまなす」の来ない津軽線

新青森駅近くの健康ランドで仮眠して4時過ぎに起床、5時前に油川の西田沢に到着すると既に2台の車が停車しており、自分の後にもタクシーやフェリーターミナルから徒歩でやってきた撮影者があつまり、5時半に通過する「はまなす」を待 […]

2013年8月27日 / 最終更新日時 : 2013年8月27日 TRAVAIR 旅客列車

(8/16)弘前で乗換えの間合いにバルブ

酒田から秋田まで普通列車で移動した後、特急「つがる」で弘前まで特急ワープを使い、弘前で後続の普通列車に乗換えます。 その乗換え時間を利用して、キハをバルブしました。 乗ってきた「つがる」が出発すると1番線に五能線の普通列 […]

2013年8月23日 / 最終更新日時 : 2015年5月24日 TRAVAIR ブルートレイン

本日の「あけぼの」は1032号機

今日は長野へ。ならば朝に「あけぼの」を撮影してから出掛けようと西川口にやってきました。 6時20分に到着すると先着者がおられたので隣に陣取りました。赤羽あたりは日もさしていたのですが、西川口界隈は厚い雲に覆われていました […]

2013年8月21日 / 最終更新日時 : 2013年8月21日 TRAVAIR 旅客列車

羽越本線で485系「いなほ」を撮る~その4~

小岩川~あつみ温泉間の定番ポイントでいなほ3号まで撮影した後、一旦水分補給と昼食の買い出しに道の駅まで行き、その後はいなほ84号と86号がやって来るので、大岩川集落を望む俯瞰ポイントに移動しました。 昨年、ココで「SLう […]

2013年8月20日 / 最終更新日時 : 2013年8月20日 TRAVAIR 旅客列車

羽越本線で485系「いなほ」を撮る~その3~

いなほ84号の送り込みを撮影した後は、いなほ8号が秋田からやってきます。 8号はお盆時期に所定6両を2両増結して8両編成になるのですが、R編成なのが残念です。 8号は五十川~あつみ温泉間の暮坪に移動しました。立岩を望める […]

2013年8月20日 / 最終更新日時 : 2013年8月20日 TRAVAIR 旅客列車

羽越本線で485系「いなほ」を撮る~その2~

勝木~府屋間で撮影した後、小岩川~あつみ温泉間の有名撮影地に移動しました。それにして暑い!勝木ではそんな長い時間居なかったのですが、もう汗がびっちりです。 意外にもこの撮影地は空いていました。すんなり車も止められて機材を […]

2013年8月19日 / 最終更新日時 : 2013年8月19日 TRAVAIR 旅客列車

羽越本線で485系「いなほ」を撮る~その1~

羽越本線の特急「いなほ」がこの秋から「ひたち」から転用されるE653系に置換えになると言うので、日本海の風光明媚な区間で485系を撮ろうと、お盆で臨時の「いなほ」が4本運転される16日に撮影してきました。 前夜の「ムーン […]

2013年8月12日 / 最終更新日時 : 2013年8月12日 TRAVAIR 旅客列車

(8/1)山崎~長岡京間で国鉄色381系を撮影

調子踏切での撮影のオオトリは国鉄色の381系です。 実は、1182レを撮影した後、撤収しようとカメラをカバンに仕舞い、自転車に乗ろうとしたら踏切が鳴動して、なんかやってくるなぁと山崎方を見ると国鉄色がやってきたのであわて […]

2013年8月6日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン

山崎~長岡京間でトワイライトを撮影

京都駅で485系団臨を撮影した後、東海道線に乗り込み長岡京駅で下車します。朝方は大雨だったのですが、11時頃には完全に上がってました。 駅でレンタサイクルを借り、サントリーの工場近くにある調子踏切へ向かいました。 ココで […]

2013年8月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR 団臨・イベント列車

(8/1)京都駅で485系R編成団臨を撮影

朝方、赤川鉄橋で撮影した後、貨物とトワイライトを撮影する為に、山崎~長岡京間の調子踏切に向かいました。 しかし、高槻あたりから大雨になり、長岡京に到着したものの撮影どころで無い状態でした。なので、京都駅に向かうと、向日町 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 39
  • 固定ページ 40
  • 固定ページ 41
  • …
  • 固定ページ 48
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像