2010年6月6日 / 最終更新日時 : 2010年6月6日 TRAVAIR 過去画像 EF65-1121ディズニー号 昭和58年秋に広島から東京ディズニーランドへの団体輸送を牽引してきたEF65に特製のヘッドマークが取り付けて上京。 ヘッドマークに©表示が無いけど版権にうるさいオリエンタルランド的には大丈夫だったのかなぁ?(今 […]
2010年6月4日 / 最終更新日時 : 2010年6月4日 TRAVAIR 過去画像 新金線を走る国鉄色のEF65 以前、東北貨物線を走る1088号機を紹介しましたが、新金線をヨ8000を牽引している写真がありましたので、アップしました。 昔は貨物が無くても車掌車を連結して運転されていましたね。貨物列車にも車掌が乗務するのが当たり前の […]
2010年6月2日 / 最終更新日時 : 2010年6月2日 TRAVAIR 過去画像 身延線色のクモユニ143 身延線の荷物郵送廃止により、身延線から高崎・上越線に転属してきたクモユニ143が身延線でまとっていたワインレッドカラーのまま、湘南色の同僚と手をつなぎ、隅田川から新潟への荷物電車運用に就いている写真です。 身延線のカラー […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2010年6月1日 TRAVAIR 過去画像 カウントダウンEF81カシオペア EF510への置き換えが近いEF81牽引のカシオペア。順光で狙える下りカシオペアを王子~東十条間で撮影しました。 3月に撮影した時は、天気が悪くて今一でしたのでそのリベンジです。 流石に置き換えが近いので、平日なのに通過 […]
2010年5月31日 / 最終更新日時 : 2010年5月31日 TRAVAIR 過去画像 キハ65・58の急行列車が餘部鉄橋を渡る キハ65と言うと、九州や四国で活躍するイメージが強くて、餘部で見たときには「へぇー山陰にもキハ65が居るんだ」と思ったのを覚えています。 キハ65は近代的?な顔つきなので、どうせならキハ58が先頭の方が絵になるのになぁと […]
2010年5月30日 / 最終更新日時 : 2010年5月30日 TRAVAIR 過去画像 富山港線城川原駅に留置中の旧国 撮影したのは、富山港線から旧型国電から457系に置き換わった直後の昭和60年3月下旬の撮影で、城川原駅にまだ旧型国電が留置されていました。 今では、ライトレールの車庫と本社がこの地にあるそうです。この撮影した時には、富山 […]
2010年5月29日 / 最終更新日時 : 2010年5月29日 TRAVAIR 過去画像 錦糸町駅に停車するDD51-1803 EF65PFで中央快速・総武緩行線経由で総武快速線への客車乗り入れが始まりました。2回目の入線では佐倉区のDD51がその任にあたり、新宿まで「江戸」を牽引した後、単機で佐倉に戻るところを錦糸町で撮影しました。 錦糸町にD […]
2010年5月27日 / 最終更新日時 : 2010年5月27日 TRAVAIR 過去画像 「SLやまなし」の影役者 今回の「SLやまなし」の補機として連結されているDE10は高崎運転所の車でSLと一緒に回送されてきたんですね。 写真を整理して気がつきましたが、DE10の乗務されている運転士さん、みなさんマスク着用で運転台に乗っています […]
2010年5月20日 / 最終更新日時 : 2010年5月20日 TRAVAIR 過去画像 さよならEF58・EF15重連の旅 昭和61年2月23日に天王寺~御坊間で運転された「さよならEF58・EF15重連の旅」です。 天王寺~和歌山間は、往路はEF15、往路はEF58が牽引し、和歌山~御坊間は重連で運転されました。 最後の定期運用となった竜華 […]
2010年5月18日 / 最終更新日時 : 2010年5月18日 TRAVAIR 過去画像 YTCミステリー列車 おなじみ?の大宮~宮原間で撮影した、EF65-1105牽引の「東京サロンエクスプレスYTCミステリー列車」です。 確か、東京南鉄道管理局が主催する鉄道ファン向けの臨時列車だったと思います。 国鉄末期には増収対策として、多 […]