(1/25)西線8084レと相模線205系廃車回送
今日は相模線の205系廃車回送があるとの情報だったのでどうせ休みにするなら西線のロクヨンを撮って、平和な山梨県内で撮影しようと計画。
新宿8時発のあずさ5号を得だね30%割引で購入したまでは良かったのですがなんやら10年に一度の大寒波と言われて躊躇しましたが、予報的には晴れ間も見えるので決行しました。
前夜は大荒れでしたがあずさ5号で雪が積もった塩尻に10時半過ぎに到着し予約しておいたカーシェアを雪かきしてから塩尻~洗馬間へ。
先行の「しなの」が8分遅れて通過していき続行で8084レが来るかな思ったのですが、8084レもきっちり8分遅れてでやってきました。今日はEF64-1013と1010号機の更新色コンビです。
雪晴れの中雪を巻き上げて通過するロクヨンはカッコ良いですね。でも舞い上がった雪で後方が見えず尻切れしたのは痛かったな
この後は洗馬の停車を利用して本山まで先回りしますが、遅れてたのでギリギリになってしまいました。/p>
雲が掛かって曇ったのは仕方ないけど通過したら晴れ間が出てくるのは違反だよ~ この後8084レを追跡したいところですが、塩尻駅に戻って来た道を戻ります。 小淵沢で乗り継ぎやって来たのは山梨市~春日居町間で直ぐに上りの82レが通過します。
ブルサンEH200-13牽引タキコキ混血貨物ですが後ろのコキがよく見えません。 5971レの中央線版と言ったところでしょうか。 そして20分後にメインイベントの205系廃回がEF64-1030の牽引でやって来ますので場所を移動します。EF64-1030が相模線205系8両を牽引してやって来ました。 以前からココでロクヨンを撮りたいな~と思っていたのですが、ようやく撮影できました。 後追い撮影が出来ないので強引?に富士山バックで205系を狙います。 今日は山梨県内からも富士山が綺麗に見えました。 この後は近くの正徳寺温泉で温まってからの帰り道に山梨市駅でブルサンのタキ5460レを流します。 やって来たのはEH200-1でした。 春日居町駅でも良かったのですが、寒いので待合室がある山梨市駅での撮影してから続行の高尾行きで大月に出て、あずさ50号に乗り換えて帰宅しました。