(6/28)ジジババ切符遠征その2

ジジババ切符2日目は、朝の「はくたか」で上越妙高へ。駅前からカーシェアで移動しいてえちごトキめき鉄道の455系を撮影します。

朝の信越本線妙高高原までの間合い?運用を撮影しようと関川駅周辺でロケハンをしつつ、お目当ての場所へ。
さてそろそろだよなと汗を拭きながら待っていると踏切が鳴動してやってきました。

455系間合い運用

2025.6.28 9:23撮影 8350M 二本木~関山間

この日はヘッドマークなしでの運転で間合い運用?らしいです。もうちょっと正面まで日があたってくれれば良かったかな。

この後下り列車になって戻ってくるので二本木~新井間の撮影ポイントに行ってみますが、結構草が多くて山バックポイントはあまり良くなったのでカーブ終わり地点へ

413系

2025.6.28 10:02撮影 8347M 二本木~新井間

強引?に妙高山バックで413系を狙いながら
列車主体へ
413系

2025.6.28 10:02撮影 8347M 二本木~新井間

予報では曇りでしたがいい天気になり、妙高山がきれいに見えたのは良かったかな。
この後は上越妙高駅に戻り、「はくたか」で糸魚川まで先回りです。
この区間はJR西日本なのでジジババ切符が使えないので別途購入です。

糸魚川で降り、観光案内所でレンタサイクルを借りてデットセクションに向かいます。
直ぐに3093レがあるのですが時間になってもやって来ないので遅延?かなとなり先を急ぎます。
早川橋梁で下りの直江津行1633Dを撮影します。

2025.6.28 11:30撮影 1633D 梶屋敷~浦本間

2025.6.28 11:30撮影 1633D 梶屋敷~浦本間

1両だとなんかしまりませんね。
近くのコンビニでお昼を購入して早川橋梁の橋下でおにぎりを食べようとしたら丁度遅れて来た3093レが通過していきました。うーん残念。

そろそろ時間なので準備をしているとゆっくりと455系がやって来ました。

455系観光急行

2025.6.28 12:17撮影 8002M 浦本~梶屋敷間

このあたりは速度を落として通過するので色々と撮影できます。

2025.6.28 12:17撮影 8002M 浦本~梶屋敷間

2025.6.28 12:17撮影 8002M 浦本~梶屋敷間

曇ってしまったのが残念ですが、まあこれはこれで良しとしましょう。

続行で4060レがあるので少し残業です。

EF510-501

2025.6.28 12:27撮影 4060レ 浦本~梶屋敷間

4060レは定刻にEF510-501の牽引でやって来ました。
元北斗星牽引機で久しぶりに撮影できましたね。

この後は駅に戻り大糸線で南小谷に抜け、快速リゾートビューふるさとに乗って長野経由で帰ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です