(7/12)都営12-600系甲種撮影

土曜日はJR東海の「休日乗り放題きっぷ」を使って豊橋鉄道を乗り潰しに行く予定でしたが、この日に都営甲種が静岡からあるとの事で、それなら撮ってから行けそうと言うことで、朝一の「こだま」で三島まで行き、新蒲原へ。

出来れば興津川まで行きたかったのですが時間的に微妙だったのでこちらへ

2025.7.12 8:17撮影 5734M 新蒲原~富士川間

2025.7.12 8:17撮影 5734M 新蒲原~富士川間

静岡地区にも導入された315系です。こいつもロングシートなんですよね~新車だけど乗り通すには遠慮したい車です。

次は「当たり」の313系8500番台です。

2025.7.12 8:23撮影 426M 新蒲原~富士川間

2025.7.12 8:23撮影 426M 新蒲原~富士川間

いつものように三脚は持ち歩かないので構図を毎回確認しなければなりません。これだと釜の前パンが切れそうなので上をいれるようにしないと・・・

2025.7.12 8:35撮影 4001M 新蒲原~富士川間

2025.7.12 8:35撮影 4001M 新蒲原~富士川間

特急ふじかわ1号が通過します。

そろそろ甲種がやって来て良い時間なのですが、まさかスジが違うとか無いよね~と待っていると踏切が鳴動して桃の姿が見えました

2025.7.12 8:54撮影 9864 新蒲原~富士川間

2025.7.12 8:54撮影 9864レ 新蒲原~富士川間

EF210-114に牽引されて都営12-600系がやって来ました。甲種もPFじゃ無くなってしまいましたね。

先頭車同士が中間に連結されているのも甲種ならではです。

連結面

2025.7.12 8:54撮影 9864 新蒲原~富士川間

よく見ると窓が空いてますね。添乗者が居たのかな・・・この日は涼しかったから良かったでしょうね。

殿はヨ8891が連結サれています。なんかヨを見るのも久しぶりです。

ヨ8891 2025.7.12 8:54撮影 9864レ 新蒲原~富士川間

2025.7.12 8:54撮影 9864レ 新蒲原~富士川間

ココは後追いが出来ないのが残念です。

さて、駅に戻って予定していた9:10発の豊橋行に乗ります。
三島発の豊橋行なので転換クロスで願ったのですが、残念ながらロングでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です