(8/22)九州でEF510を撮る
この週末は九州へ遠征してきました。
これまでは九州に行くとを貨物メインでその合間にスポッティングや乗り鉄をしていたのですが、EF81が引退したので優先度が変わって貨物は後回しになります。
今回も佐賀空港でスポッティングした後、乗り鉄をする前に丁度、鍋島貨物があるので佐賀駅からシェアサイクルで多布施踏切へ行ってみました。
到着すると上り「ハウステンボス・みどり」がやってきたので後追いで
この後曇が太陽を遮ったところで「かもめ」が通過していきます。 この後は4081レですがJR九州アプリの在線情報から非営業列車が非表示になったので様子が掴めません。
そろそろやって来る筈なのにと思ったところでまた曇ってしまいます。
踏切が鳴動して下り表示になりEF510の姿がみえます。 EF510-308牽引でコキはフルコンでした。
これで晴れてくれてら良かったのですが・・・
佐賀駅に戻ると唐津線のキハ47が停車していました。
この後、長崎を往復して宿がある博多に戻り夜遊びの定番、吉塚駅へ。
豪雨の影響で熊本、鹿児島着発のカモレは運休なのですが4091レが鳥栖まで特発があるかなと思ったのですが・・・
残念ながらやってきたのは遅れの特急でした。
ならば鳥栖発の4094レは有る筈だし田代にEF510-313が停車してたのを確認しているので待っていると貨物列車通過の接近放送が入ります。
そして鍋島からの1086レはEF510-311です。
1086レを撮影して撤収しました。