(8/9)SL改めEL桐生を撮る

今日はD51-498のSL桐生の予定でしたが、先日の運転でブレーキ不緩解を起こして運用離脱してしまい新潟のEF64-1031が代走のEL桐生となりました。

これはSLよりも嬉しい?と言うことで東武線で伊勢崎まで出かけてきました。
駅前からカーシェアでいつもの第一島踏切へ行ってみると誰もいません。よく見ると踏切支障信号機が出来てイマイチになっていました。

定番ポイントの手前でなんとか撮影出来そうな場所があったのでそちらに移動して撮影することにしました。

現着した時は晴れていたのですがELの先行列車が通過前に陰ってしまいました。
晴れて~と願ったのですがEF64-1031がやって来ました。

EF64-1031 9731レ 駒形~伊勢崎間

2025.8.9 10:42撮影 9731レ 駒形~伊勢崎間

ちょっと雑草がうるさいですが敷地内ですから仕方ないですね

後追いでGVも

GVと撮り鉄

2025.8.9 10:42撮影 9731レ 駒形~伊勢崎間(後追い)

向こうの踏切は山になってます。自分が居たところは数名でまったり撮影できました。

この後駒形ICから伊勢崎ICまで北関東道でびゅーんと行ってR17バイパスへ
このポイントも線路脇の木が成長してベスト位置は少なくなりました。

211系

2025.8.9 11:10撮影 443M 伊勢崎~国定間

先行列車のときは晴れてました。ココは正面が陰るので少し曇った方がいいんだよな~と思っているとホントに曇ってくれました。

SLのスジなのでゆっくりした足取りでEF64がやって来ました

EF64-1031

2025.8.9 11:18撮影 9731レ 伊勢崎~国定間

正面は陰らなかったのは良かったけどやっぱり晴れた方が撮影するには良いかな~

ココは後追いが出来ないからお尻のGVも

GV

2025.8.9 11:18撮影 9731レ 伊勢崎~国定間

ココは線路脇に撮影者が入ったりして後で消したりするのですが雑草が生い茂っているからか今回は修正する必要は無かったです。

さてこれにて撮影は終了です。車を返却して東武線で帰ってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

(7/28)三岐鉄道撮影その②