(7/28)三岐鉄道撮影その②
保々で撮影した後、元211系で西藤原駅まで乗車して折り返して丹生川まで戻り下車して三岐鉄道随一の撮影地へ向かいますが直ぐに3713レがやって来ます。
気をお取り直して撮影地まで頑張って行くと直ぐに3714レがやって来ます。保々で撮影した時に次位になっていたED456が牽引です。
ちょっとこれはリサーチが足りなかったですね
編成には新車のホキが入っていて目立ちます
西武色がやって来ました。
上りは正面が陰るので接近戦の方が良さそうだとやって来た上り列車で試し撃ちです。
502レは白ホキと交検車と短いのでこれでイイかなと待ちますがやって来ません。
暑いし502レを撮って予定より1本早い25レに乗ろうと思っていたので少し駅寄りに移動してたのですが・・・
502レは来ないし25レには乗れなかったし・・・
仕方なく駅に戻ると構内踏切が鳴動していてちょうど上り列車がやって来ました。
汗だくになって次の27レに乗って伊勢治田まで行き、コミュニティバスで阿下喜へ移動しました。