2012年3月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その4~ 上り列車の撮影は、千頭の発車を撮影するか、第一鉄橋の抜里寄りで撮影するか悩んだのですが、千頭の発車の方が煙が期待できそうだと言うことで、入換を撮影した場所で上りの発車を待つことにしました。 発車時刻が近づき乗客がホームに […]
2012年3月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その3~ 崎平の第二橋梁で撮影した後、千頭駅に向かいました。 駅員さんに聞くとSLは13:50から入換すると言うので、それまでランチ。でも駅前の食堂は今日は休みのようです。まあ平日ですしね。 駅の立ち食い蕎麦で簡単に済まして、入れ […]
2012年3月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その2~ 福用で撮影した後、家山停車中のSLを追い抜き国道を北上します。 大井川鉄道と並走する国道は所々狭くカーブの連続で、距離の割には時間が掛かってしまいます。SLの速度が遅いとは言え結構厳しいものがあります。 それでもなんとか […]
2012年3月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 3.15大井川SL撮影~その1~ 3/15に大井川のSL撮影に出掛けてきました。ダイヤ改正で廃止になる東京発の静岡行321Mに乗り平日の空いている時にSLを撮影すると言う目的です。 この日は1往復運転で、SLは新金谷を昼前の発車になるので、321Mだと少 […]
2012年3月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影~横川駅~(3.11) 下りのSL、撮影後に「碓氷峠鉄道文化むら」に立ち寄り園内を一巡してから次の目的地に向かう間に、ちょこっと入場券を買って横川駅に停車中のD51とDD51を見てきました。 DD51-895はお召装備をしていますが、国鉄時代に […]
2012年3月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影~動画編~(3.11) 日曜日に撮影したD51-498「SL碓氷」号を撮影したビデオを編集(ただくっつけて不要シーンを切っただけなので編集と言うほどでもないけど)しました。 撮影時、デジ一は構図決めて、レリューズでSLがこの辺に来たらシャッター […]
2012年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL碓氷を撮影(3.11) 今まで信越線のSL碓氷は、運転区間が短いのと後部に補機が付きなので、なんとなく撮影に行こうと言う気にならなかったのです。 でも冬場の爆煙写真を見て、一度は行きたいと改心?して出掛けてみました。 まずは、群馬八幡~安中間で […]
2012年3月9日 / 最終更新日時 : 2012年3月9日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影2~その2~ その1からの続きになります。 原色PFに続いて、2078レがやってきました。 2012/3/8 16:05撮影 EF510牽引の貨物列車撮影は初めてです。次位に無動力回送のDE10が連結されていました。 曇り空でナンバー […]
2012年3月8日 / 最終更新日時 : 2012年3月8日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影2~その1~ 昨年の10月29日に東浦和で撮影しましたが、ダイヤ改正前にもう一度行っておこうと、出掛けることにしたのですが、生憎の天気。 今日しかダイヤ改正前にいけなさそうだったので、天気が悪いのを承知で出掛けてみました。 15時半に […]
2012年3月6日 / 最終更新日時 : 2012年3月6日 TRAVAIR 過去画像 185系200番台「踊り子」 なんやら、けったいな色の185系が登場したみたいですが、なんなんでしょうかね。 185系と言ったら、ホワイトボディに斜めストライプかグリーン帯の塗装がオリジナルで一番印象が残っているんですよね。 写真は、新幹線リレー号か […]