2012年2月23日 / 最終更新日時 : 2012年2月23日 TRAVAIR 過去画像 集約臨 167系の集約臨です。以前にヘッドマーク付きの167系集約臨を紹介しましたが、ヘッドマークなしの167系8連の写真がありましたので、紹介します。 団体」幕では無く「臨時」幕になってます。まあ当時はどっちでも大差なかったで […]
2012年2月17日 / 最終更新日時 : 2012年2月17日 TRAVAIR 貨物列車 松山駅で休むEF65-1002 2008年8月、乗り鉄で四国を訪れた際に、朝6時台のキハ58で運転される列車に乗り込もうとしたら、ホーム先にEF65が停車していました。 四国も電化されてEF65が入線できるようになったんだよなぁ~と番号を見てみれば10 […]
2012年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR いすみ鉄道 大多喜駅のキハ52 昨日、SL内房100周年記念号を撮影する為に、大原から袖ヶ浦に向かう際にちょっと寄り道して大多喜駅を覗いてみました。 キハ52が側線に居たので道路から撮影してみました。 2012.2.12 13:20撮影 春にキハ52を […]
2012年2月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 C61-20「SL内房100周年記念号」 三日間の本番運転ですが、金曜日は仕事、土曜日は用事があり、撮影出来るのは本日の最終日だけ。午前中は、大原でヒラメ釣りをして、帰りがけに袖ヶ浦で撮影する事にして出掛けてきました。 午前中は散々な釣果で失意のまま、袖ヶ浦へ。 […]
2012年2月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 木更津運転区 今日から本運転が始まった、「SL内房100周年記念号」ですが、紹介する写真は、試運転最終日の写真です。 駅構内の入換作業を見届けた後、東口から木更津運転区の方に歩きました。 矢那川を渡り、対岸の土手からちょうど整備線が見 […]
2012年2月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 木更津構内入換 昨日の試運転最終日、袖ヶ浦で撮影した後、後続電車で木更津駅まで行き、構内入換シーンを撮影してきました。 列車は木更津駅の2番線に停車していて、客車からは既にC61が切り離されていました。 上り列車が入線した後、16時頃か […]
2012年2月8日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 最終日 いよいよ今週末に本運転を迎える「SL内房100周年記念号」ですが、今日が試運転最終日。本日は、蘇我駅発車を狙おうと思ったのですが、1時間前ではベストポジションは埋まっていたので、浜野寄りの3線区間に向かいました。 架線柱 […]
2012年2月6日 / 最終更新日時 : 2012年2月6日 TRAVAIR 旅客列車 旧客 SL内房100周年記念号は旧型客車7両編成、オハ47、スハフ42にスハフ32とオハニ36が連結されていて、昔の旧客列車を彷彿させる編成でした。 中学時代に東北地方で、高校時代に最後の山陰本線で旧客の撮影をしたのも懐かしい […]
2012年2月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 動画編 今回の試運転を動画撮影したのを編集しました。 やっぱりSLの音はいいですねぇ~ 袖ヶ浦では、土手の一つ手前の踏切辺りまでは、ねずみ色のいい煙だったんですけどねぇ~ それとシャッター音の嵐を何とかしたいところですが、外部マ […]
2012年2月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 C61-20「SL内房100周年記念号」試運転 DL編 木更津から千葉みなと間は、DE10が先頭に立ち、C61はぶら下がる格好で回送されます。今回は旧客7両とJR東日本の全ての旧型客車が連結されるとあって、回送も撮影してきました。 まずは、巌根~袖ヶ浦間です。下りを撮影した浮 […]