2011年9月12日 / 最終更新日時 : 2011年9月12日 TRAVAIR 蘇我貨物 新小岩界隈で73レ、1091レを撮影 総武線の支線”新金線”を走る貨物列車は一日数本になってしまい寂しいものがあります。有名な新中川橋梁を午前中に通過する列車は順光で撮影できると言うので、ダイヤを調べて撮影に行ってみました。 ココにはかれこれ20年前以上前に […]
2011年9月9日 / 最終更新日時 : 2011年9月9日 TRAVAIR 海外の鉄道 Berlin-Warszawa Express ドイツのベルリンとワルシャワを結ぶEuroCity”lin-Warszawa Express”がPoznan駅に到着するシーンを撮影しました。 機関車はポーランド鉄道(PKP-IC)のシーメンス社 […]
2011年9月2日 / 最終更新日時 : 2011年9月2日 TRAVAIR 海外の鉄道 Pm36-2”ビューティフルヘレナ” Wolsztynを訪れた2011年8月では、稼動しているSLが、Pm36-2とOl49-7の2両でした。 どちらが運用に就くかは当日のお楽しみ?で、個人的にはなんとなく日本のSLに風貌が近いPm36-2を期待していたので […]
2011年8月29日 / 最終更新日時 : 2011年8月29日 TRAVAIR 海外の鉄道 Wolsztyn機関区で整備中のSL Wolsztyn機関区は24時間開放されていて、入口脇のディスパッチャー小屋で入場料を払えばいつでも入れて撮影が出来ます。 機関区に居るSLは火を落としており、稼働中のSLを見るには、列車運行の合間に運転整備で戻ってくる […]
2011年8月25日 / 最終更新日時 : 2011年8月25日 TRAVAIR 海外の鉄道 Wroniawy駅を出発するOl49-7 逆向き運転でWolsztyn駅に到着したSLは、客車を一旦側線に引き上げた後、機関区で方転と運転整備を行い、Leszno行となります。 その間に自転車でWroniawy駅へ先回りして、発車シーンを撮影しました。 駅の少し […]
2011年8月22日 / 最終更新日時 : 2011年8月22日 TRAVAIR 海外の鉄道 逆向き運転でWolsztynへ向かうOl49 今日、本屋で鉄道ファンを立ち読みしたら、Wolsztyn名物、SLパレードの記事が載ってました。なんというタイミングなんでしょう。 毎年5月1日前後にWolsztynで行われるパレードには欧州各地から保存機がはるばるポー […]
2011年8月21日 / 最終更新日時 : 2011年8月21日 TRAVAIR 海外の鉄道 ポーランドSLの動画です。 今日は、動画を編集してみました。 日本のSLはとは一味ちがうサウンドをお楽しみください。今回Ol49-7しか撮影出来なかったのは残念です。セントヘレナ”Pm36-2”の走るところを見たかったです。
2011年8月20日 / 最終更新日時 : 2011年8月20日 TRAVAIR 海外の鉄道 Zbaszynekヘ向かうOl49 再び、ポーランドのSLです。 朝、Lezsnoへ向かうSL列車を撮影した後、ホテルをチェックアウトして10時半過ぎにLezsnoからZbaszynekヘ向かうSLを撮影します。 Wolsztyn駅手前のPoznan線とク […]
2011年8月19日 / 最終更新日時 : 2011年8月19日 TRAVAIR 海外の鉄道 ゴッタルド峠のお立ち台 アルプスを越えるゴッタルド峠の途中にあるWassenと言う村があり、ここにはスイスで有名な”お立ち台”があります。 スイスらしい風景をバックに、SBBの列車を撮影できる場所で、Erstfledからバスで30分程で着きます […]
2011年8月17日 / 最終更新日時 : 2011年8月17日 TRAVAIR 海外の鉄道 SBB旧型電気機関車試運転 ポーランドのSLが続いていたので、ちょおとお口直し?にスイスの鉄道を紹介します。 欧州には多くの保存鉄道や保存車両があります。その殆どが「私立」であって鉄道会社や国などが保有するのは多くありません。 スイスではアルプスを […]