2010年8月20日 / 最終更新日時 : 2010年8月20日 TRAVAIR 旅客列車 名神クロスで出会った国鉄型車両 「日本海」を待つ間にやってきた国鉄型特急車両達です。日本海撮影が目的だったので、他の列車の通過時間とか調べてなかったので、僅かの間にそれだけの国鉄型車両がやって来るとは思いもしませんでした。 まずは、381系の「スーパー […]
2010年8月18日 / 最終更新日時 : 2010年8月18日 TRAVAIR 貨物列車 DE15の甲種回送を撮影 姫川駅で、DD51の貨物列車を撮影した後、前日SLを撮影した小沼湖畔で、DD51牽引の上り4092レとこの日DE15の甲種回送が同じような時間で大沼を通過するので両方を撮影しようとしたのですが・・・ 4092レは時間を過 […]
2010年8月17日 / 最終更新日時 : 2010年8月17日 TRAVAIR 貨物列車 姫川駅を通過するDD51牽引の貨物列車 落部で「北斗星」を撮影した後、SL撮影で訪れる予定の「姫川駅」を下見に立ち寄ります。 駅舎に向かう道を探して、ようやく辿りしたい姫川駅は、ホント秘境駅に相応しい佇まい&場所でした。 駅に到着するGoodなタイミングでDD […]
2010年8月16日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 落部~野田生で「北斗星」 長万部~静狩間で撮影した後、高速で一気に落部まで南下します。 高速の途中で、カラスを1羽撃墜してしまいました。南無南無 撮影場所には7時40分に到着。日は少し出ていますが、気持ちガスっている感じでした。 北斗星は落部でス […]
2010年8月14日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン DD51重連「カシオペア」「トワイライト」 長万部で一泊して、長万部~静狩間の直線区間で「カシオペア」「トワイライト」を狙います。 曇ってしまい光線状態が今ひとつだったのが残念です。 6:47に定刻通り「カシオペア」がやってきました。 トワイライトが通過して5分も […]
2010年8月13日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 青森駅付近で「あけぼの」を撮影 日本海で青森駅に到着した後、レンタサイクルを借りて、この後やってくる「あけぼの」を撮影しようと、青森から新青森駅までロケハンをしたのですが、ココ!と言う場所が無く、こんな感じな場所で撮影しました。 ココは、青森運転所への […]
2010年8月12日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 名神クロスで「日本海」を撮影 8/7、下り「日本海に乗車する為に、朝一番ののぞみで関西入りして、上り「日本海」を撮影しに、山崎駅で下車して、有名な名神クロスに行ってきました。 「日本海」が来る迄、貨物列車や特急列車を撮影していましたが、その時は、ホン […]
2010年8月11日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL函館大沼号を撮影する-2(8/9撮影) 前日は、上りの逆向き運転を撮影しましたが、今日は下りの前向き運転を撮影します。 大沼湖畔と迷いましたが、腕木信号が設置されている「仁山駅」に向かうことにしました。 上りの「スーパー北斗2号」が通過するまで上りホームには入 […]
2010年8月10日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL函館大沼号を撮影する(8/8撮影) 先週末、土日月の三日間の行程で、北海道(道南)へ行ってきました。主目的は、SL函館大沼号とブルトレ3兄弟の撮影です。 まず、北海道に渡っての最初のターゲット、上りの「SL函館大沼号」から紹介します。 スケジュールの都合で […]
2010年8月4日 / 最終更新日時 : 2010年8月4日 TRAVAIR 過去画像 歌志内駅に停車中のキハ54 炭鉱から掘り出した石炭を運ぶ目的で建設された歌志内線の歌志内炭鉱の閉山により昭和63年に廃止されました。 写真は昭和61年12月に撮影したもので、新製されたばかりのキハ54が運用についてました。 砂川から1往復乗車したの […]