2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2010年7月8日 TRAVAIR お召し列車 EF81-81お召訓練 水戸客貨区の旧型客車7両でお召訓練を行うEF81-81が三河島駅を通過するシーンです。 1号編成の重量に合わせる為に7両での試運転で、この時は尾久~上野間は推進運転では無く、尾久から上野までEF81が牽引し、後からEF8 […]
2010年7月7日 / 最終更新日時 : 2010年7月7日 TRAVAIR 過去画像 南海天王寺支線 1984年(昭和59年)夏の撮影だと思います。 関西本線のホームで列車待ちをしているときに反対側に止まっていた南海電車の写真を撮ったようです。 天王寺支線は1984年11月に天下茶屋~今池町間が廃止になったそうです。列車 […]
2010年7月4日 / 最終更新日時 : 2010年7月4日 TRAVAIR 過去画像 EF58-89「重連ミステリー号」 以前にも紹介しました重連ミステリー号ですが、復路、宇都宮~上野間はEF58の重連となりました。 宇都宮では10番線、上野では14番線と乗った自分にとっては撮影に不向きの発着番線でした。なのでこんな写真しか撮れませんでした […]
2010年7月3日 / 最終更新日時 : 2010年7月3日 TRAVAIR 過去画像 士幌線最終列車 昭和61年から62年にかけて、北海道の地方交通線はJR移行前に廃止される路線が多く、瀬棚線、岩内線、広尾線、羽幌線、湧網線、広尾線などが次々に廃止されていきました。 その中のいくつかの路線の最終列車に乗車しましたが、地元 […]
2010年7月2日 / 最終更新日時 : 2010年7月2日 TRAVAIR 旅客列車 南三陸運用に就くキハ58・28の4連 あんまり古い写真ばかりではつまらないので、最近の写真でもと思いフォルダー内を探して出てきたののが、小牛田区のキハ58・28の快速南三陸の写真がありました。 この南三陸用のキハ58・28もキハ110に置換え間近な2007年 […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 TRAVAIR ブルートレイン 廃止間際のEF66「富士・はやぶさ」 本家BLOGに掲載したかと思っていたら、まだ紹介していない写真がありましたのでUPしましてみました。 富士山バックに走る「富士・はやぶさ」です。もう少し富士山がくっきり映れば良かったのですが、天気ばかりはどうしようもあり […]
2010年6月29日 / 最終更新日時 : 2010年6月29日 TRAVAIR 過去画像 EF65-534牽引のタンク専貨 新小岩から蘇我に向かう石油輸送の返貨です。新小岩から蘇我までの貨物はEF65やEF81が牽引していました。 EF65は新鶴見区のEF65PFの牽引が多かったのですが、高崎二区のEF65も総武線貨物を担当するようになり、F […]
2010年6月27日 / 最終更新日時 : 2010年6月27日 TRAVAIR 過去画像 荷36レ牽引のEF58-111 米原区のEF58が牽引して上京してくる荷36レは、どうしても逆光になりがちで、なおかつ東京近郊では、貨物線経由なので撮影できる場所が少なかったですね。 でも米原区の58は綺麗に整備されているし、原型窓車が多かったし7つ窓 […]
2010年6月26日 / 最終更新日時 : 2010年6月26日 TRAVAIR お召し列車 国鉄最後のお召し列車 昭和61年10月に運転されたかいじ国体お召し列車です。往路は曇天の天気の良くない日でしたが、復路は晴れました。 お召し列車の来るにつれて緊張感が高まったのを覚えています。旗が左右にちゃんとなびいてくれればと念じていたので […]
2010年6月23日 / 最終更新日時 : 2010年6月23日 TRAVAIR 過去画像 ED18-2ファミリートロッコ 2005年の8月に豊橋駅で撮影したED18-2のファミリートロッコ号です。 この日は、この列車に乗って中部天竜まで行き、その後飯田線を乗り潰して中央線経由で帰ってきました。 このED18-2はこの後直ぐに故障をしてしまい […]