2009年7月3日 / 最終更新日時 : 2009年7月3日 TRAVAIR 過去画像 EF64-68牽引臨時急行「きそ」 昭和61年の7月下旬に名古屋駅で撮影した、長野行きの臨時急行「きそ」です。 この「きそ」に乗って松本まで行き、白馬行きの急行アルプス(普通扱い?)に乗って、ED62が「江戸」を牽引する臨時急行を撮影にしに行きました。 臨 […]
2009年7月2日 / 最終更新日時 : 2009年7月2日 TRAVAIR 過去画像 EF58-61&EF58-89重連で上越越え EF58-61と89の重連単機回送を撮影した翌日、重連で高崎~越後湯沢間で12系6両を牽引しました。 越後中里駅近くで撮影しましたが、往路は61が先頭だったのですが、あいにく逆光ぎみになってしまいました。 復路は89が先 […]
2009年7月1日 / 最終更新日時 : 2009年7月1日 TRAVAIR 過去画像 EF81-95牽引の貨物列車 今では、田端区のエース的存在のEF81-95ですが、昭和59年ではただのEF81でした。 タキの一番後ろにヨ5000が連結されているのが見えます。ヨ5000も数も少ないながらも、活躍していました。
2009年6月30日 / 最終更新日時 : 2009年6月30日 TRAVAIR 過去画像 EF81-301牽引の貨物列車 昭和59年頃の撮影だったかと思います。 新金線にEF80の撮影に行ったら、たまたまEF81-301がやってきたので、ラッキーと思って撮影したのを覚えています。 内郷機関区に301と302が配置されていて、新小岩まで時折顔 […]
2009年6月29日 / 最終更新日時 : 2009年6月29日 TRAVAIR 過去画像 ED76-516牽引の急行利尻 札幌駅に停車中のED76-516牽引急行「利尻」 札幌から旭川までは電化区間と言うことで、「大雪」や「利尻」はED76が牽引していました。 多分、この後に発車する「大雪」か「まりも」に乗った筈です。なんせ周遊券を使い、夜 […]
2009年6月28日 / 最終更新日時 : 2009年6月28日 TRAVAIR 過去画像 EF65-72牽引キハ35回送 相模線のキハ35が大宮工場に入場する際の回送列車です。 新鶴見区のEF65牽引で東海道貨物線経由で、この後、武蔵野貨物線を通り大宮まで回送されていました。 平成に入り、相模線が電化されるまで時折このような列車が走ってまし […]
2009年6月27日 / 最終更新日時 : 2009年6月27日 TRAVAIR 過去画像 EF64-66ユーロライナー 稲沢第二機関区を見学した際に、特別にユーロライナー色になったEF64-66をヘッドマーク取り付け、パンタを上げてもらい、撮影した写真です。 この時DD51-592も撮影しているのですが、そのネガが見つからない・・・ 実際 […]
2009年6月26日 / 最終更新日時 : 2009年6月26日 TRAVAIR 過去画像 EF66-44牽引の12系 EF66がブルトレ牽引するようになってからは、団臨や多客臨にもEF66が充当されるようになりました。 でも、山陽方面が主だったのでなかなかEF66と12系と言う姿は関東ではお目にかからず、大阪駅で12系を牽引するEF66 […]
2009年6月25日 / 最終更新日時 : 2009年6月25日 TRAVAIR 過去画像 広島区のEF58-63 米原区のEF58-36が荷物列車牽引で上京すると言う話を聞いて、汐留からの単回を品川駅で撮影しに行ったら、広島区のEF58-63だったのです。 夕方で光線状態が良くなく、あまり良い写真ではありませんが、当時定期仕業を持っ […]
2009年6月24日 / 最終更新日時 : 2009年6月24日 TRAVAIR 過去画像 臨時快速「潮干狩」号 多分昭和59年の5月に撮影した物だと思います。GW周辺に木更津方面への潮干狩客向けに両国~木更津間に165系で設定されていたのですが、昭和60年前半の運転を最後に消えてしまいました。 両国駅の地平?ホームも房総急行が活躍 […]