コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

383系

  1. HOME
  2. 383系
EF64-1037 8084レ 落合川~中津川間
2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 TRAVAIR 貨物列車

(3/7)改正前のロクヨン遠征②

共和で1550レを撮影した後は名古屋に戻り、しなの11号で中津川へ向かい、12:48に到着。駅からはカーシェアで落合へ移動します。 ココは以前から撮影したかった落合の跨線橋俯瞰で、天気も良くて木曽路の風景が最高の中、EF […]

2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 TRAVAIR 貨物列車

(3/2)中央西線ロクヨン撮影その1

どうやら西線のロクヨン運用が減るとの話なので改正前のもう一度、西線の撮影と言う事で行ってきました。 18きっぷで行こうと思ってましたが、考えてみたら5回使える見込みが無かったので、今回はJREポイントを使い特急券&新幹線 […]

EF64-1043 8084レ 8084レ 洗馬~日出塩間
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 TRAVAIR 貨物列車

(1/20)冬の中央西線遠征その1

土曜日はジジババ切符(大人の休日倶楽部切符)を使って中央西線へ遠征してきました。予報が悪く普段なら諦めるところですが「雪」になる可能性が高かったので、「あずさ3号」に乗って行くと諏訪あたりから雨から雪になりました。 いい […]

8084レ 洗馬~日出塩間
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 TRAVAIR 貨物列車

(3/11)18きっぷで中央西線ロクヨン遠征①

春に台湾遠征を計画していたところエコキュートが壊れて痛い出費となったことからこの春は青春18きっぷにランクダウン。 早速1回目を使おうと改正前に西線遠征をしようと211系で中央東線を西へ向かいます。 天気もよく、春日町駅 […]

EF64-1020 6088レ
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 TRAVAIR 旅客列車

(2/18)愛知区のロクヨンを追って②

金山駅から大曽根駅へ移動して駅から歩いて10分程の矢田川土手へ向かいます。 当初は高蔵寺で撮影しようと思ってましたが、予定していた快速に間に合わなかったので代案のここにしましたが今日は天気も良いのでこの場所で正解かな。 […]

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 TRAVAIR 旅客列車

(7/2)姨捨で撮影した列車たち

今日は、マニ50の甲種を待っている間にやって来た列車を紹介します。 甲種はEH200とマニ50の2両編成ですが、編成長がE127系2両より少し長いかなと思っていると丁度EH200-5が牽引する2084レがやって来ました。 […]

2016年8月30日 / 最終更新日時 : 2016年8月28日 TRAVAIR 旅客列車

(8/27)中央西線遠征~その2~

お昼を塩尻の「そば切り発祥のそば@本山そばの里」で美味しく頂いた後、午後に撮影できる81レを捕獲すべく19号を南下します。 時間はたぷりあるので、友人のリクエストで南木曽でバス撮りをします。 某社からの移籍車両だそうです […]

2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月28日 TRAVAIR 旅客列車

(8/27)中央西線遠征~その1~

27日は前から鉄仲間と中央西線へ遠征に行く予定をしていました。 狙いはもちろんロクヨンですが、このところの変運用のお陰?で土曜に撮影できる重連3084レに国鉄色重連が入るカモと言うことで気合が入っていましたが・・・ 中央 […]

2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2016年3月12日 TRAVAIR 旅客列車

(3/12)雪の積もる木曽路のロクヨンを撮る(1)

昨年から2度ほど中央西線のロクヨンを撮影し次回は雪の中のロクヨンを撮りたいなぁと思ってましたが、今年は暖冬。国道19号のライブカメラを時折見ながら機会を伺いますが、元々木曽路は雪が積もっても数日後には溶けてしまう場合が多 […]

2016年1月11日 / 最終更新日時 : 2016年1月11日 TRAVAIR 旅客列車

(1/8)初撮りは中央西線遠征で(3)

国道19号を南下していくと大桑駅で交換待ち合わせの3084レを追い抜きます。南木曽で「しなの」退避になるのでさらに南下し田立手前の県道オーバークロスへやってきました。 20分程先行しているので余裕で2台をそれぞれ縦横構図 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/9)EF81-80のホキ廃車回送 に 新小岩常駐のホキ廃車回送 より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像