2013年3月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号~動画編~ 先月、北海道で撮影したSL冬の湿原号の動画編です。 今回は、Youtubeエディタを使って編集してみましたが、やはり編集ソフトに比べて機能は少ないので、切って繋げつ程度しか出来ませんでした。
2013年2月24日 / 最終更新日時 : 2013年2月24日 TRAVAIR 旅客列車 まもなく千葉から姿を消す211系 3月のダイヤ改正で総武本線、成田線で活躍している211系は全て209系に置換えられて千葉地区から引退します。 211系を撮影していないと思っていたら去年の5月14日に鹿島貨物71レが来る前にやってきた211系を撮影してい […]
2013年2月20日 / 最終更新日時 : 2013年2月20日 TRAVAIR 旅客列車 キハ183系北斗を撮る(SL冬の湿原号撮影記~その13) 長らく続いたSL冬の湿原号撮影の旅も、今回で終了となります。 最終日の2/3,「トワイライト」と「北斗星」撮影の合間にやってきた183系の北斗です。新型の気動車に負けじと颯爽と走り抜けていきました。 2013.2.3 8 […]
2013年2月19日 / 最終更新日時 : 2013年2月19日 TRAVAIR 旅客列車 釧網本線を走るキハ54(SL冬の湿原号撮影記~その12~) 今回のSLの撮影では何本のキハ54を撮影しました。 国鉄最後の新製気動車として、配置されたキハ54ですが昭和61年の12月に初めて北海道に行き、「まりも」から釧網線に乗り換えた際に、新製間もないキハ54とキハ22(根室標 […]
2013年2月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン DD51重連北斗星を撮る(SL冬の湿原号撮影記~その11~) 白老~社台間でトワイライトを撮影した後、北斗星が1時間50分遅れとなったので、まずは苫小牧に戻り遅い朝食を港前でほっき貝を食し、土産の海産物を発送したりしてから、千歳空港へ向かいます。 予定では、北斗星を撮影してから空港 […]
2013年2月16日 / 最終更新日時 : 2013年2月16日 TRAVAIR 鹿島貨物 鹿島貨物72レと76レを撮る 今日は、72レにリベンジ釜である1045号機が充当されたので撮影に行ってきました。 やってきたのは船橋・海神のカーブです。上り列車をカーブに差し掛かるところを撮影しようと思ったのですが、うーんちょっと思っていた感じ通りに […]
2013年2月15日 / 最終更新日時 : 2013年2月15日 TRAVAIR 蘇我貨物 蘇我貨物5971レを撮る 蘇我貨物と言うと1091レが定番ですが、新小岩信に21:40に到着して22:23に発車する5971レがあります。 こちらは愛知区のEF64-1000運用になっているのですが、今まで撮影したことが無かったので、撮影してきま […]
2013年2月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月1日 TRAVAIR ブルートレイン DD51重連トワイライトを撮る(SL冬の湿原号撮影記~その10~) 前日釧路からスーパーおおぞら12号で南千歳に向かい、乗換えて苫小牧へ。 ドーミーインに宿泊しましたが、寝ようと思った矢先に緊急地震速報と震度4の揺れ。びっくりしました。 2/3、朝7時にホテルをチェックアウトして、ホテル […]
2013年2月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その9~ 茅沼駅で撮影した後、国道を釧路に向かって走らせますが、途中からコンテナを積載したコキトラック?に頭を抑えられ数珠つなぎ状態でなんとか塘路停車中にSLを抜きました。 やって来たのは、釧路湿原~遠矢間の国道脇斜面です。バック […]
2013年2月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL冬の湿原号撮影記~その8~ 茅沼温泉憩の家で昼食と入浴を楽しみ、撮影に向かおうと出たら玄関脇に2羽の丹頂鶴が居り、至近距離から撮影出来ました。 丹頂鶴を思いがけず撮影した後、茅沼駅近くの道路からSLが茅沼駅を発車するシーンを撮影しようと踏切から離れ […]