2015年11月27日 / 最終更新日時 : 2015年11月27日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (11/27)不調のC58-363パレオEXP撮影~その1~ 今日は釣りの予定でしたが時化で出船中止となり、釣り竿をカメラに持ち替えて秩父鉄道へ 平日だし電車移動でもいいでしょうと向かったのは煙が期待出来る樋口~野上間の鉄塔ポイントへ ココではヘッドマークなしのパレオを撮っていない […]
2015年10月24日 / 最終更新日時 : 2015年10月24日 TRAVAIR 貨物列車 (10/16)中央西線でEF64重連撮影③【秋の乗り放題パス遠征6】 今回の遠征ではカメラ2台にするかカメラとビデオにするか悩んだすえ、ビデオを持参しました。 ビデオの方が山間を走るロクヨンの音を記録出来からいいよなぁと思ったのですが、そうなると三脚を2本持参する必要があります。 並行板を […]
2015年10月22日 / 最終更新日時 : 2015年10月22日 TRAVAIR 旅客列車 (10/16)中央西線でEF64重連撮影②【秋の乗り放題パス遠征5】 坂下で撮影した後、後続の普通列車に乗り込み中津川で名古屋行きに乗り継いで南下します。 この後下りの81レと5875レが10分続行でやって来ます。ただ逆光になってしまいますのでサイドに日が当たる武並~恵那間で撮影する為に武 […]
2015年10月21日 / 最終更新日時 : 2015年10月21日 TRAVAIR 旅客列車 (10/16)中央西線でEF64重連撮影①【秋の乗り放題パス遠征4】 今、EF64の聖地と言えば中央西線でしょう。重連で木曽の山越えをする姿はEF64本来の山男の姿と言うことで前から撮影に行きたいと思っていましたが、ようやく今回「秋の乗り放題パス」を使って訪れることに。 中央西線の貨物ダイ […]
2015年9月6日 / 最終更新日時 : 2015年9月6日 TRAVAIR 旅客列車 九州・山口遠征のビデオ動画 8/21~8/23にかけて九州・山口遠征時のビデオ撮影したのをそれぞれクリップ編集しました。 写真と違って音があるのが良いのですが、SLのような息遣いが見られないのは迫力に欠けますけど、山口はそれにまさる自然の美しさがあ […]
2015年9月3日 / 最終更新日時 : 2015年9月3日 TRAVAIR 貨物列車 (9/3)EF66-27 in 蘇我 昨日の大雨の影響で貨物列車は大幅な遅延が生じ、本来なら昨日やってくる筈だったEF66-27が1日遅れてで上京してきました。 そのまま順当なら今日は蘇我から4098レに入る筈なので、ダメ元で行って見ましたが、4098レの姿 […]
2015年9月2日 / 最終更新日時 : 2015年9月2日 TRAVAIR 貨物列車 (8/21)中京地域で貨物撮影 185系になって初めてのムーンライトに乗車しました。この列車もそう長くないだろうなぁと思いながら名古屋駅で降りて、あおなみ線に乗り換えます。 下り始発列車で一駅、ささしまライブ駅へ。 この後、立て続けに4本の貨物列車が来 […]
2015年9月1日 / 最終更新日時 : 2015年9月1日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (8/20)C58-363「ながとろミュージアムトレイン」撮影~2~ 武州日野で撮影した後、一旦影森に行き駅近くのコンビニで昼食を買ってから再び三峰口行きで浦山口へ。駅のベンチで遅い昼食にした後、駅先のS字に向かいしましたが露出が厳しいです。 移動も考えたのですが、前回このS字までは爆煙だ […]
2015年8月31日 / 最終更新日時 : 2015年9月1日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (8/20)C58-363「ながとろミュージアムトレイン」撮影~1~ この日は夜のムーンライトながらで遠征に出かけます。その前哨戦と言うことでどうせ小田原まで乗車券を買うなら18切符を使って朝から活動した方が良いだろうと、色々と策をめぐらしたのですが、この日走るSLとなると秩父鉄道くらいし […]
2015年8月30日 / 最終更新日時 : 2015年8月30日 TRAVAIR 旅客列車 (8/22)銀釜EF81-303を撮影~3~ 銀ガマは大牟田を12:08に出る1152レを牽引します。既に1152レも今朝と同じコキ200の3両との情報で長い編成を期待していただけに少し残念です。 やってきたのは渡瀬~南瀬高間です。 逆光気味になるけど田んぼ風景が入 […]