2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (1/7)成田臨と1091レと1093レ 地元での初撮りはお正月恒例の成田臨といつもの1091レと1093レで。 丁度、デパートで買い物もあるので船橋の海神カーブで撮影することに まずは185系の団臨です。 オリジナルのストライプ編成がやってきました。一昔前は成 […]
2016年12月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月3日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (12/3)EF81-81「12系懐かしの急行列車」 今日は仙台から12系の団臨「12系懐かしの急行列車」が走ると言うので撮影してきました。牽引機がEF81-81でヘッドマークなしなら撮影に行こうと考えていました。 だって、赤いJR色のEF81だと興ざめしてしまいますからね […]
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 TRAVAIR ブルートレイン (10/15)わくわくドリームとEL&SLみなかみ 今日は武蔵野線に583系TDR臨「わくわくドリーム号」とEF65-501牽引の12系「EL&SLみなかみ号」が運転されると言うので西船橋で撮影してきました。 印内の撮影地には6時半に到着。まずはELの場所を確保します。コ […]
2016年10月6日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (10/1)SL重連「SLググっとぐんまみなかみ」流し編 水上でバルブした後、雨も降り出してきたので車を走らせて移動します。後閑や沼田、渋川でのバルブも考えたましたが、583系の臨時もあるので両方撮影しようと南下し、目指したのは高崎問屋街駅です。 21時前に到着し入場券を購入し […]
2016年6月19日 / 最終更新日時 : 2016年6月19日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (6/19)引退間近の「なのはな」を新金線で 今日は引退が発表された485系お座敷改造の「なのはな」が新金線経由で運転があるので、中川橋梁で撮影してきました。 行きがけに新小岩(信)で「なのはな」が停車しているのを確認してから土手に向かいました。(笑) 小岩側アング […]
2016年6月6日 / 最終更新日時 : 2016年6月6日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (6/4)ED75の「ELレトロ福島号」を撮影 ワシクリでEF64の「ELレトロ福島号」を撮影した後、東北道で追撃します。想定より通過が遅かったので12時ちょい前に白河中央ICに到着。 通過時間から北に向かう東北本線では順光になる場所は無いので少しでも逆光が厳しくない […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年6月5日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (6/4)「ELレトロ福島号」をワシクリで撮影 昨年に引き続き東北観光支援の一環として、横浜支社が旧客を使った「レトロ福島」を運転することになり、牽引機が昨年のEF81からEF64とED75と豪華?に交直交換となりました。黒磯駅の交直交換設備更新でこの様な交換風景が見 […]
2016年1月31日 / 最終更新日時 : 2016年1月31日 TRAVAIR 団臨・イベント列車 (1/30)「DL佐原」と鹿島貨物 昨日の水郷~小見川間の撮影地はやはり煙が倒れて客車を隠してしまったようです。金曜日も自分が撮影した場所より水郷寄りの定番ポイントでは完全に客車が見えなくってましたから佐原~香取間で狙ったのは正解だったかな。 さて、昨日は […]
2015年10月18日 / 最終更新日時 : 2015年10月19日 TRAVAIR ブルートレイン (10/17)ELレトロみなかみとSLみなかみ【秋の乗り放題パス遠征2】 午前中、越後中里~岩原スキー場間でカシオペアクルーズを撮影した後、越後湯沢で温泉で一風呂浴びて昼食の後、新幹線で上毛高原まで戻ると、午前中の天気が嘘のように秋晴れ。 このまま帰るのはもったい無いと、ギリギリでELレトロに […]
2015年10月17日 / 最終更新日時 : 2015年10月19日 TRAVAIR ブルートレイン (10/17)秋のカシオペアクルーズ【秋の乗り放題パス遠征1】 鉄道の日を記念した「秋の乗り放題パス」を使って、中央西線と上越線に遠征してきました。時系列が逆ですが、まずは本日撮影したカシオペアクルーズから紹介します。 === 今日は上越線にEL重連レトロ、カシオペアクルーズ、SLみ […]