2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2016年6月9日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (6/4)下りSLばんえつ物語を追い掛けて(2) 舞台田踏切で撮影した後、車を坂下ICへ走らせ磐越道を使い津川ICを16:43に通過して17:00に日出谷のカーブに到着。ギリギリ間に合いました。 やっぱり喜多方から日出谷への追っかけはかなり厳しいです。 急いで用意してい […]
2016年6月8日 / 最終更新日時 : 2016年6月8日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (6/4)下りSLばんえつ物語を追い掛けて(1) 久田野~泉崎間で「ELレトロ福島」を撮影した後は、磐越西線に転戦しました。 ELレトロの返却回送を撮っても良かったのですが、元々この日は磐越西線に行く計画をしていたので、下りのばんえつ物語を撮ろうと喜多方の舞台田踏切に向 […]
2016年4月27日 / 最終更新日時 : 2016年4月27日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【動画】C61-20「SLレトロみなかみ」 4/24撮影の「SLレトロみなかみ」動画バージョンです。 最初のカットは井野~新前橋間で、見物に来ていた子供たちに向かって汽笛のサービスがあり、2カット目の津久田~岩本間ではスチールとは離れた場所から撮影をしてみました。 […]
2016年4月24日 / 最終更新日時 : 2016年4月27日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (4/24)C61-20「SLレトロみなかみ」 今日は足利フラワーパークに行くついで?に「SLレトロみなかみ」を撮影して来ました。 朝、家を出発する時は雨も降っており、これなら晴れると逆光になるポイントでもと思ってましたが、群馬県に入ると晴れており逆光ポイントは避けて […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2016年3月22日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (3/20)真岡鐵道SLもおか6002レ 芳賀いちご園でいちご狩りをした後、丁度?6002レが発車する時刻だ言うことで車を茂木方面へ走らせます。このところ道の駅での撮影が続いていたので今日は有料撮影地で狙うことにします。 既に線路脇で構えている方が居たので少し後 […]
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2016年3月20日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (3/20)真岡鐵道SLもおか6001レ この週末は家族でスキー&鬼怒川温泉一泊の旅で、今日はいちご狩りをして帰ることになっていました。 栃木県のイチゴ狩りと言うと益子周辺と言うことで、益子にいくなら真岡鐵道を無視してならない訳で、鬼怒川から真岡鐵道を目指してや […]
2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2016年3月18日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【動画】(1/30)成田線D51-498「SL銚子」 撮影してPCにも取り込むのを忘れていました。 1月に千葉で走ったD51-498によるSL銚子の動画です。前座にEF210牽引の鹿島貨物1093レも撮影しています。 この日は天気が今ひとつだったのが残念でした。まあそのお陰 […]
2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2016年3月7日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑨】「SL冬の湿原号」仮監峠踏切-2 久著路踏切で撮影した後、SLは塘路で8分間の停車があるので先回りします。戻りのSLをどこで撮るかあまり考えて無かったので取り敢えず午前中に撮影した仮監峠踏切に向かいます。 車を止めて踏切に向かうと遠くからSLの汽笛が聞こ […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑧】「SL冬の湿原号」久著路踏切 仮監峠踏切で撮影した後、午後のフライトで帰京する友人を釧路駅前のバスターミナルまで送る途中、タラコ色のキハ40とスレ違い「あータラコだぁ~」と 昼食は釧路名物の「スパカツ」をレストラン泉屋本店で食した後、再び釧網線へ。 […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑦】「SL冬の湿原号」仮監峠踏切 SLの出区を見届けた後、先回りをします。 定番なのは釧路駅を出発して直ぐにの釧路川の鉄橋ですが、ココは川が凍結していないとちょっと北海道らしさに欠ける?と言うことで釧路湿原の中での撮影にします。 釧路湿原を俯瞰する有名ポ […]