(1/20)冬の中央西線遠征その2
カーシェアは利用が6時間を超えると走行距離料金が加算されるので、一旦返却して駅前でランチの後再び同じクルマを借りて再出発します。
午後は広岡~塩尻間から8082レを狙います。
8872レはEF64-1037の牽引です。
次位は更新色のEF64-1020です。
洗馬停車中に先回りしよと思ったのですが、塩尻の街中で結構信号に捕まりギリギリな感じです。なんとか本山宿に着いたのが洗馬発車時刻で、目の前を待避た上り「しなの」が通過します。

2024.1.20 14:17撮影 8872レ 洗馬~日出塩間/caption]「しなの」が2分位遅れたてようで少し余裕がありました。
更新色も横から
[caption id="attachment_13721" align="aligncenter" width="600"] 2024.1.20 14:17撮影 8872レ 洗馬~日出塩間/caption]こう見ると色褪せしてきてますね。
撮影後8872レを追い掛けますが、鳥居トンネルを抜けると雪は雨になってしまいました。
久しぶりの木曽路での撮影は伊奈川橋梁です。10分ほど先行できましたが相変わらず上りは足が早いので余裕が無いですね
[caption id="attachment_13722" align="aligncenter" width="600"] 2024.1.20 15:29撮影 8872レ 須原~大桑間
伊奈川で8872レを撮影した後、下り81レが8872レと十二兼で交換してやってくるので追いかけるように野尻へ向かいます。この辺で撮影するのも久しぶりだなと野尻ストレートへ
少し暗いので明るい単レンズにしようかズームにしようかと悩んでいるうちにEF64-1045の姿が見えてきました。
81レは野尻で停車があるので再び伊奈川橋梁へ移動します。
(つづく)