(7/28)三岐鉄道撮影①

三重県内の乗り潰しで前夜は鈴鹿の平田町に宿泊して、あすなろう鉄道、湯の山線を巡ってから近鉄富田へ移動して三岐鉄道へやって来ました。
三岐鉄道に来たらカモレを撮影しない訳にはいきません。一日乗車券を購入して西武色の元701系にのって保々駅に到着すると501レが停車中です。

ED453 502レ 保々駅

2025.7.28 10:46撮影 501レ 保々駅

丸美を帯びたボディを持つED453が先頭です。白ホキ4両はちょっと寂しいですがコレはコレで貴重です。

改札口を出て撮影地へ向かいますが暑い!
汗がダラダラです。あまり待ち時間が無く501レが来るのが救いえです。

2025.7.28 10:59撮影 501レ 保々~北勢中央公園口間

まずは駅を出てカーブを曲がってくるところを望遠で撮ってからの広角スイッチで

本命ポイント?で

2025.7.28 10:59撮影 501レ 保々~北勢中央公園口間

この時期はどうしてもトップ光線になってしまいます。吊り掛けモータの音を響かせて通過していきました。

上り列車が来るので少し待って撮影です

元西武401系を改造した101系

2025.7.28 11:06撮影 22レ 北勢中央公園口~保々間

こちらは101系です。2両編成だったのでちょうどよく撮影できました。
この後、西藤原行に乗るで駅に戻ると5月から運用が始まった元211系が入換をしています。この後の西藤原行は車両交換になるようです。
211系

2025.7.28 11:06撮影 入換 保々

ホーム据付されたので涼しい車両で一休みです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です