(5/31)武蔵野線で1094レと209系配給
新金線でキヤ回を撮影した後、武蔵野線へ移動します。
と言うのも秋田から新習志野へEF81-136牽引の209系配給があると言うので、ちょっと遠征してみました。
どうせなら最初から武蔵野線でキヤ回を撮れば良いのですが、地元で用事があったので・・・
今日は以前から気になっていた東川口駅の南越谷寄りで狙ってみようと行ってみました。
すぐにEF64-1036牽引の1094レがやってきます。
それと速度標識も邪魔ですし・・・
この後89レがあるので、東川口駅寄りに少し戻ってみましたが、車が邪魔です。
昔はEF64の重連だったのですが、EH200になってしまった89レです。今日はEF200-18の牽引でした。
この後、下りに2本EF65の貨物があるので反対側に移動します。
続いて東京タと隅田川を結ぶ77レです。
国鉄色の登板を期待したのですが、残念?ながらEF65-2075の牽引でした。曇っていたので露出も厳しくなってきたので、35mmF2にレンズを交換して狙ってみました。
この後20分ほどで配給が来るはずです。バックの明るさを拾ってしまうので、露出調整をしながら待っているとやてきました。
これにてこの日の撮影は終了です。1時間半ほどでこれだけ撮影できるのはさすあ武蔵野線ですね。
