コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TRAVAIR Railway Photograph

  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像

EF64-1036

  1. HOME
  2. EF64-1036
EF64-1018  81レ 藪原~奈良井間
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 TRAVAIR 貨物列車

(3/11)18きっぷで中央西線ロクヨン遠征②

アルピコ交通の乗り&撮りをしてきた後、再び塩尻からカーシェアで西線に向かいます。 3月に入り81レも奈良井あたりまで日がある時間に通過するので藪原へ向かいます。 今回は定番の木曽川橋梁を外して前から目を付けていた旧中山道 […]

E131系
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

(7/21)松本工臨とE131系配給

昨日はネタが豊富なお寿司屋さん状態で、どれを狙うのが効率的かと悩みました。(笑) 久喜でロイヤルエクスプレスを撮影した後は、武蔵野線へ移動します。 さすがにネタ列車だと「密」になるので、有名所を回避しての撮影という事で、 […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

(7/15)地元で国鉄色三昧

今日は朝から天気が悪かったのですが、地元で撮影してきました。 まずは越中島からの工臨発送を亀戸駅で。うーん看板が邪魔ですね・・・ DE10-1752の新小岩常駐も今日で一旦終了ですね。明日からは何号機が来るのかな? 緩行 […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

(7/9)国鉄色の1094レと水戸工臨

中川から船橋へ移動します。 1094レを海神カーブで狙いますが、平日は被り率が高いし雨も降っているので地下道入口で狙うことにします。露出とSSを稼ぐ為に35mm単レンズを装着して、置換えが近くなったE217で試し撮り。 […]

2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月4日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

(7/4)午後のEF65とEF64

今週、新小岩操~黒砂(信)でEF65の乗務員訓練が行われています。今日は非番だったので1094レの撮影にああわせて海神カーブに行ってみました。 訓練は2往復行われていて、2往復目は下り訓練が通過すると直ぐに1094レとな […]

2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月2日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給

(5/31)武蔵野線で1094レと209系配給

新金線でキヤ回を撮影した後、武蔵野線へ移動します。 と言うのも秋田から新習志野へEF81-136牽引の209系配給があると言うので、ちょっと遠征してみました。 どうせなら最初から武蔵野線でキヤ回を撮れば良いのですが、地元 […]

2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 TRAVAIR 蘇我貨物

(8/11)お盆休み前の新金線貨物

そろそろ今日あたりからお盆休みに入る企業も多く、カモレも運休期間となります。貨物が運休になったスジを使い、地方への帰省臨が走った時代もありましたが、今では帰省臨すらありませんからね。 さていつもの週末セットですが蘇我行の […]

2016年11月19日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 TRAVAIR 鹿島貨物

(11/19)1094レ撮影で実証実験?

今日は天気も悪く撮影は諦めていましたが、雲は厚いもの午後には雨が止みました。1094レはEF64-1036で撮影済みですが、前から試してみようと思っていた、海神カーブから新金線への追いかけが車で可能かどうかを試してみまし […]

2016年4月16日 / 最終更新日時 : 2016年4月16日 TRAVAIR 蘇我貨物

(4/16)週末セットと帰って来た鹿島貨物64

ダイヤ改正後、週末に出掛けたりしたので土曜日にようやく、じっくりと地元の週末セットに出掛けてきました。 いつものように中川橋梁には1091レ通過10分前に到着して待ち構えるとやって来ました。今日はEF65-2087の牽引 […]

2016年3月12日 / 最終更新日時 : 2016年3月12日 TRAVAIR 旅客列車

(3/12)雪の積もる木曽路のロクヨンを撮る(1)

昨年から2度ほど中央西線のロクヨンを撮影し次回は雪の中のロクヨンを撮りたいなぁと思ってましたが、今年は暖冬。国道19号のライブカメラを時折見ながら機会を伺いますが、元々木曽路は雪が積もっても数日後には溶けてしまう場合が多 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

検索

スポンサーサイト

アーカイブ

Link サイト

鉄道コム
・TRAVAIR
・EF64-1000撮影録
・EF65PF撮影録
・JNR 撮影記録
・DE10が走る越中島支線

最近のコメント

  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に TRAVAIR より
  • (1/7)代走の1094レと配8592レ に 平島 より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に TRAVAIR より
  • (9/26)DE10-1704深夜の大原工臨 に 名無しの千葉土人 より
  • (9/16)小田原工臨返空と1094レ に TRAVAIR より
  • TRAVAIR
  • TRAVAIR-Blog

Copyright © TRAVAIR Railway Photograph All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 復活蒸気機関車
  • 旅客列車
    • ブルートレイン
    • 団臨・イベント列車
  • 工臨・試運転・配給
  • 貨物列車
  • 蘇我貨物
  • 鹿島貨物
  • 民鉄
    • いすみ鉄道
    • 秩父鉄道
  • 海外の鉄道
  • 過去画像