2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2016年3月7日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑨】「SL冬の湿原号」仮監峠踏切-2 久著路踏切で撮影した後、SLは塘路で8分間の停車があるので先回りします。戻りのSLをどこで撮るかあまり考えて無かったので取り敢えず午前中に撮影した仮監峠踏切に向かいます。 車を止めて踏切に向かうと遠くからSLの汽笛が聞こ […]
2016年3月6日 / 最終更新日時 : 2016年3月6日 TRAVAIR 蘇我貨物 (3/6)ピザが焼き上がる前に1091レを 今日は予報が悪かったので撮影に行く予定は無かったのですが、お昼にピザを食べる事になりネットで注文。焼き上がるのは11:15なので丁度1091レを撮影してお店に向かえば丁度良いと言うことで中川橋梁へ 土手に着いた時には薄陽 […]
2016年3月5日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (3/5)新小岩にやって来たPF達 今日の午前中は用事がありいつもの週末セットは撮影出来ませんでしたが、午後から新小岩を中心に撮影してきました。 まずは昨晩EF65-1104の牽引で出発したロンチキの返却があるので中川橋梁へ土曜日とあって土手には10人程が […]
2016年3月4日 / 最終更新日時 : 2016年3月5日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑧】「SL冬の湿原号」久著路踏切 仮監峠踏切で撮影した後、午後のフライトで帰京する友人を釧路駅前のバスターミナルまで送る途中、タラコ色のキハ40とスレ違い「あータラコだぁ~」と 昼食は釧路名物の「スパカツ」をレストラン泉屋本店で食した後、再び釧網線へ。 […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月4日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑦】「SL冬の湿原号」仮監峠踏切 SLの出区を見届けた後、先回りをします。 定番なのは釧路駅を出発して直ぐにの釧路川の鉄橋ですが、ココは川が凍結していないとちょっと北海道らしさに欠ける?と言うことで釧路湿原の中での撮影にします。 釧路湿原を俯瞰する有名ポ […]
2016年3月1日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 【北海道遠征⑥】「SL冬の湿原号」釧路運転所出区 室蘭本線で「カシオペア」を撮影した後、「スーパーおおぞら」に乗って釧路まで移動します。今回は北海道フリーきっぷのお陰で北海道を久しぶりに長距離移動します。 釧路に単身赴任中の友人と北海道の幸を堪能してすっかり出来上がった […]
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2016年2月29日 TRAVAIR 鹿島貨物 (2/28)滑河で単機の1094レを 日曜日は神崎町に出来た道の駅に買物へ行こうと言うことで昼前に自宅を出発して神崎へ向かうと丁度1094レがやって来る時間。 通過の10分前とドンピシャなタイミングで下総神崎~滑河間に到着。ただ今日は日曜日で単機なんで偶には […]
2016年2月29日 / 最終更新日時 : 2016年2月29日 TRAVAIR ブルートレイン 【北海道遠征⑤】DD51重連 「カシオペア」 「はまなす」で札幌に到着した後直ぐに千歳線に乗って苫小牧へ移動します。苫小牧からはレンタカーで移動します。 以前にも借りた「北海道レンタカー」さんは早朝から貸出してくれるので助かります。 まずは朝食と言うことで港にある「 […]
2016年2月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月28日 TRAVAIR 蘇我貨物 (2/27)週末セットとホキ付き5971レ 今日は久しぶりに週末セット(1091レ&1093レ)の撮影に出掛けてきました。 いつものように中川橋梁に行くと既にまいあさんが定位置におられ、土手2名程が1091レを待っています。 定位置で待つこと10分。1091レがや […]
2016年2月27日 / 最終更新日時 : 2016年2月27日 TRAVAIR ブルートレイン 【北海道遠征④】津軽海峡線と201レ急行 「はまなす」 木古内ではある工事現場の視察がありまして、そちらをこなした帰り道に海峡線が見られる展望台に立ち寄っると丁度EH800のカモレがやって来ました。 レンズが短いのでトリミングしてます。 木古内からは特急スーパー白鳥?号で再び […]