2011年11月19日 / 最終更新日時 : 2011年11月19日 TRAVAIR 過去画像 青梅線を走るEF64-17 青梅線の貨物列車と言うと、奥多摩工業の石灰石輸送がメインで、このような無蓋車は珍しいような気がします。上り列車ですが空車のトラ車4両なので、何か工臨みたいな列車だったのかも知れません。 線路脇の車が時代を感じさせます。こ […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 TRAVAIR 過去画像 新小岩駅に到着するDD51-898牽引の貨物列車 小名木川からの貨物列車を牽引して新小岩に到着するところを団地から撮影したものです。 牽引しているのはDD51-898号機で、国鉄からJR東日本に継承され高崎区に移りましたが、10年前に廃車になったようです。 この時代新小 […]
2011年11月13日 / 最終更新日時 : 2011年11月13日 TRAVAIR お召し列車 E655系お召し?ご乗用? 「恩賜林御下賜100周年記念大会」にご出席される皇太子殿下がご乗車になられたE655系のお召し(ご乗用)列車が、東京~甲府間で運転されました。 天皇陛下が入院された事で、運転取り止めだの定期列車混乗だの色々な噂があったよ […]
2011年11月12日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡のC12を撮影 今日は、栃木の用事があり、そのついでに真岡鐵道のSLを撮影してきました。 時間の都合で、下りの撮影は真岡あたりが限度なのですが、光線状態はあまり良く無いので悩んだ末、煙が確実な場所と言う事で、一発目は「久下田」の発車を狙 […]
2011年11月6日 / 最終更新日時 : 2011年11月6日 TRAVAIR 連絡船 青森で出港待つ「大雪丸」 このところ、最近のSL撮影を紹介していましたが、久しぶりに昭和60年代の写真を紹介します。 昭和62年12月、青森港で第二岸壁に着岸して出発を待つ「大雪丸」です。 多分19時50分発の9便だと思います。 この後の101便 […]
2011年11月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 「ELいせさき」&「SLいせさき」動画編 昨日ビデオ撮影した「ELいせさき」&「SLいせさき」を編集してみました。 伊勢崎駅ではセレモニーの関係でSLが見られないと言う問題もあったようですが、ホント多くの市民がC61-20の凱旋を出迎えていました。 伊勢崎の華蔵 […]
2011年11月3日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 伊勢崎に凱旋 「ELいせさき」&「SLいせさき」 今日は、C61-20が復活後伊勢崎に凱旋お披露目(と言っても既に試運転で走ってますが)する「ELいせさき」&「SLいせさき」が運転されたので、撮影に行ってきました。 伊勢崎まで延々と東武線に揺られていると、早朝から現地に […]
2011年11月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 「SLやまぐち」と「SL人吉」の動画編 先月後半から紹介し続けてきた「SLやまぐち重連」と「SL人吉」をビデオ撮影したのをそれぞれ編集してYouTubeにアップしましたので、こちらもご覧ください。 写真は写真の良さ、ビデオはビデオならので良さがあり、SL撮影で […]
2011年10月31日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 SL人吉を撮影~その8~ 引き続き、10月に撮影したSL写真の続きです。 上りSLは、坂本駅で8分停車します。第一鉄橋で撮影して、県道を走り坂本駅に停車しているSLに追いついたのは発車の3分前でした。なんか間に合ったと言う感じです。 駅の裏手に回 […]
2011年10月30日 / 最終更新日時 : 2011年10月30日 TRAVAIR 貨物列車 東浦和で貨物を撮影~その2~ ~その1~の続きになります。 武蔵野線はパターンダイヤ化されていて、この時間は普通・貨物・普通・貨物と交互に列車がやってきます。 2011.10.28 16:01撮影 下り線をEF65-1107の単機回送がやってきました […]