2012年1月23日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その9 最後に、今回撮影した動画を編集して1つにまとめたのを、Youtubeにアップしました。 静止画(カメラ)と動画の二刀流なのですが、両立するのはなかなか難しいです。
2012年1月22日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その8 最後に、下館から真岡までの戻り列車を撮影してこの日の撮影を締めくくることにしました。 朝、撮影した折本~下館二高前間で、横から編成を撮影するスタイルに挑戦です。 列車の長さが今一つかめず、なんか中途半端な感じになってしま […]
2012年1月21日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その7 益子~北山間で撮影した後、県道を使い真岡停車時間を利用して先回りしました。 ひぐち~折本間にある歩道橋の上からSLを撮影することにしました。冬場の太陽は傾くのが早く、露出も厳しくなってくる中、SLがやってきました。 ココ […]
2012年1月20日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その6 カーナビに従い国道では無く県道を使い、やってきたのは益子と北山の間にある田園地域・・・だった筈なのですが、なんと宅地造成なのか? シャベルカーがいたりして昔の雰囲気は全然なくなってしまいました。 列車がやってくるまで時間 […]
2012年1月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その5 真岡のSLで最大の見せ場となる上りは、茂木発車後の天矢場の勾配です。撮影場所はいくつかありますが、今回選択したのは道の駅にある水 車小屋脇にしました。 この時期は太陽の位置が低いので、どんな光線状態になるかを読んでの撮影 […]
2012年1月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その4 北真岡から県道を使い市塙方面に車を走らせます。 追っかけの時はどうしても気が焦りますので、落ち着いて走るように心がけ無理せず走らせました。 市塙駅をSLより10分先行して通過でき、笹原田のカーブに到着です。以前にSL重連 […]
2012年1月17日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その3 下館の発車を見届けた後、下館から農道を使い真岡へ追いかけます。 途中、遠くに煙の上がるのが見え、久下田あたりでは、まだSLが先行しているようです。真岡での停車時間があるので、なんとか追い越して北真岡~西田井間にある五行川 […]
2012年1月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その2 SLの下りは、南から北に向かうので、逆光な場所が多く撮影地の選定に苦心します。 煙も出て、光線状態の良い発車と言うことで、一発目は下館の発車にしてみました。 昨年、ココでC12の爆煙発車を撮影して、ココなら確実と言うこと […]
2012年1月15日 / 最終更新日時 : 2012年1月15日 TRAVAIR 旅客列車 真岡「おとちゃんいちごSL」を撮る その1 今日は、真岡のSL撮影に出掛けてきました。日曜日なので、行き掛けの駄賃で「カシオペア」と「北斗星」を撮影しようかと考えていたのですが、前夜札幌発が遅れているとの事だったので、狙わず、真岡へ直行しました。 1発目は真岡から […]
2012年1月13日 / 最終更新日時 : 2012年1月13日 TRAVAIR 過去画像 モトトレイン用マニ50回送 国鉄末期に急行八甲田に連結され、青函連絡船で航送されるバイク輸送”モトトレイン”が運転され、その輸送に使われるマニ50が、改造先の馬橋の鉄道用品(株)で工事が終わり、大宮へ回送されるシーンを撮影したものだと思います。 当 […]