2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 TRAVAIR 旅客列車 (8/29)東急8500系を東武線内で撮る 今年度で引退する東急8500系ですが残り編成も少なくなりましたが、今日は2編成が運用に入っており丁度、午後に隅田川へ行く前に撮影出来る時間だったので鐘ヶ淵~堀切間へ。 この区間か何箇所が撮影出来るポイントがあるので鐘ヶ淵 […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 TRAVAIR 民鉄 (6/13)小泉線634系入線を撮ってブラジルへ 未乗車だった小泉線に634系の団臨が入線するとの情報。 前から行きたかったブラジルに行くに丁度良い機会と言うことで、週末散歩という事で群馬まで散歩してきました。 太田周りで東小泉駅で下車した後、篠塚方へ歩いて移動します。 […]
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月25日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (10/24)紅葉直前のSL大樹撮影 今日は栗橋で組合の行事があったので顔出しした後は北上してSL大樹を撮ってきました。 新高徳駅で下車して定番ポイントに向かいたいところですが、以前ロケハンして良さそうな場所へ向かいます。 ココは鬼怒川線では珍しい?片ポール […]
2020年4月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 TRAVAIR 民鉄 (4/2)桜と亀戸線その2 先週、桜が咲き始めた時に撮影した後、天気が悪い日が続き毎日眺めながら通勤してましたが散り始めた今日、ようやく晴天な空が広がったので通勤途上に撮影してきました。 先週は満開前でしたのでボリューム感が今ひとつでしたが、流石に […]
2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 TRAVAIR 民鉄 (3/26)桜と亀戸線 ついに東京都知事から不要不急の外出自粛が出ましたが、うちの会社は時差出勤にはなってますがテレワークと言う物が整備されておらず出社するしかありません。 朝も余裕があるし混雑する電車に乗るのも嫌なので会社まで徒歩通勤してます […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (3/24)東武10000系亀戸線試運転 2両編成の8000系がトコトコと走っていた亀戸線に今日というのか昨晩の終列車後に10000系の試運転がありました。 元々10000系は本線登場時に2両編成が亀戸線で運用されていましたが、とある問題が発生してから入線禁止と […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (3/22)SL大樹1号 昨日は鬼怒川でお泊りだったので今朝、移動の合間にSL大樹の1レを新高徳の鬼怒川橋梁で撮影してきました。 まずは橋梁の中程で。 場所柄、もう少し煙があるかなと思いましたが今日は気温も高かったのでこんなものでしょうかね。 橋 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 TRAVAIR 民鉄 ワンマン車4色夜の流し 地元近くを走る東武亀戸線は都内のローカル線と呼ばれてます。まあ2両編成の電車がトコトコと亀戸と曳舟を行ったり来たりしてますし、沿線は下町のまちなかですからね。 そんな亀戸線にも世代交代が近いみたいなので、会社帰りに寄り道 […]
2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2019年2月6日 TRAVAIR 民鉄 (2/2)DE10の「DL大樹」撮影(その3) 小佐越からやって来たリバティに乗車して1駅、新高徳で下車します。 この区間はリバティでも特急券が不要なのは嬉しいですが、行きに下今市から乗った際は満員でデッキ立ちいなってしまい混雑時はかえって6050系の普通の方が良いか […]
2019年2月4日 / 最終更新日時 : 2019年2月3日 TRAVAIR 旅客列車 (2/2)DE10の「DL大樹」撮影(その2) 大桑から混雑する会津マウントエクスプレスで小佐越へ移動して駅前のガストでお昼にした後、新高徳寄りの有名撮影地の反対側へ行ってみました。 悪くは無いのです結構影が落ちており日が当たる場所だと架線柱が邪魔だったりとちょっとイ […]