2009年9月10日 / 最終更新日時 : 2009年9月10日 TRAVAIR 過去画像 EF58-93廃車回送 東京機関区に最後まで配置されてたEF58-93が大宮工場へ廃車回送される日(1985年の7月)、たまたま品川駅に行って撮影したものです。 大宮工場へ回送された後、解体されるのかと思いきや、解体を免れ保管され、青大将塗装に […]
2009年9月9日 / 最終更新日時 : 2009年9月9日 TRAVAIR 過去画像 DD51牽引の石炭輸送列車 昭和の最後まで北海道では石炭炭鉱が残っていて、採掘された石炭を輸送する貨物列車が残ってました。 江別にある発電所では石炭を使っていたこともあり、昭和60年代まで赤平などからの石炭輸送がありました。 この頃になると採掘量も […]
2009年9月7日 / 最終更新日時 : 2009年9月7日 TRAVAIR 過去画像 113系初期型の関西線快速 昭和59年10月1日新幹線開業20周年号に乗って初めて関西地区へ行った時に撮影した113系の環状線直通の関西線快速電車です。 今では関空快速だの大和路快速だのと環状線は賑やかですが、この当時は昼間だけ環状線直通の快速が走 […]
2009年9月6日 / 最終更新日時 : 2009年9月6日 TRAVAIR 過去画像 高架工事中の琴似駅を通過するキハ183 まだ高架になる前の琴似駅での撮影したものです。今は高架になってすっかり回りの様子も激変してしまいました。 札幌運転所を出庫して、手稲から札幌まで「ホームライナー」として運転されていた列車です。 ちょうど先頭車改造をした1 […]
2009年9月4日 / 最終更新日時 : 2009年9月4日 TRAVAIR 過去画像 EF64-32牽引の14系客車 高尾~相模湖間の有名撮影地でEF64-32が牽引する14系団臨を撮影しました。 どうもEF64と言うと12系を牽引する姿は良く見たのですが、14系座席車の組み合わせはこれ以外には撮影した記録がありません。 14系客車もJ […]
2009年9月3日 / 最終更新日時 : 2009年9月3日 TRAVAIR 過去画像 EF60牽引の貨物列車 昭和61年の夏に高崎線の上尾~大宮間の踏切で撮影した貨物列車です。EF60-91がワムを連ねてやってきました。EF60の牽引する貨物列車は65km/hとか75km/hの速度制限列車が多かったのでゆっくり走っているイメージ […]
2009年9月2日 / 最終更新日時 : 2009年9月2日 TRAVAIR 過去画像 DD14-311 敦賀第二機関区を見学した際に留置中のDD14を撮影したものです。 ちょうど春先でラッセル業務も終わってひと息と言ったところで、DD14の他、DE15のラッセル車も留置されていました。 DD14も今ではごく少数が新潟地区で […]
2009年9月1日 / 最終更新日時 : 2009年9月1日 TRAVAIR 過去画像 サロなし113系の東海道線 昼間の東海道線に何本かグリーン車なしの8両編成で運用される普通列車がありました。 国鉄末期の普通列車の増発でグリーン車ありの基本編成が足りないのと、昼間のグリーン車需要が少ないこともあって、付属編成2本を使っていました。 […]
2009年8月31日 / 最終更新日時 : 2009年8月31日 TRAVAIR 過去画像 EF66-41牽引の20系寝台 昭和61年夏に撮影したEF66牽引の20系列車で大阪から九州への臨時急行(もしかしたら特急だったかも)の向日町への回送を撮影したものです。 EF66が20系を牽引!なんて関東じゃお目にかかれなかったのでこりゃ凄い!って思 […]
2009年8月30日 / 最終更新日時 : 2009年8月30日 TRAVAIR 過去画像 急行「天北」でのタブレット交換 昭和63年にキハ40をベースに改造されたキハ400型気動車により置き換えられた急行「天北」です。 昭和63年の12月に稚内から乗車しました。天北線は翌年(平成元年)の廃止が決まってましたから、お別れ乗車を兼ねて・・・。 […]