2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 TRAVAIR 復活蒸気機関車 (10/23)銀釜EF81-303を狙って九州遠征~その5 鹿児島県までEF81-303を追い掛けた後、川内から新幹線で熊本まで戻り、三角線の乗りつぶしをします。 熊本から三角まではキハ185系のA列車で行き、戻りはキハ47に普通列車で戻る予定です。三角駅ではA列車に後に着く普通 […]
2021年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 TRAVAIR 貨物列車 (10/23)銀釜EF81-303を狙って九州遠征~その4 撮影後、再び新玉名駅に戻りカーシェアを返却します。 それにしても在来線と接続しない新幹線独立駅はなんか寂しいものです。停車する列車も少ないし・・・でも地元自治体にしてみれば新幹線の駅があるだけでも全然違うのでしょうね 熊 […]
2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 TRAVAIR 貨物列車 (10/23)銀釜EF81-303を狙って九州遠征~その3 前日、博多駅前のルートインに宿泊し翌朝も早朝から活動開始です。 門司区のEF81運用は朝出庫が4運用ありどの運用にEF81-303が入るかでその日の行動が決まります。 まずは朝の2列車が現認しようと朝6時に博多駅に向かい […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 TRAVAIR 貨物列車 (10/22)銀釜EF81-303を狙って九州遠征~その2 博多駅前の定宿ルートインにチェックインして夕食を取っていると雨が降り出してきました。 夕食の後は、博多の夜遊びと言えば吉塚駅ですね。 夜の上りカモレを流すには最適?な場所で、ここで2回ほどEF81-303を流している縁起 […]
2021年10月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 TRAVAIR 旅客列車 (10/22)銀釜EF81-303を狙って九州遠征~その1 九州で活躍しているEF81もかねてから噂のあった置換えについてJR貨物からEF510-301の先行導入機のリリースが出ました。 銀釜ことEF81-303のステンレス無塗装も模した銀色のカラーリングは驚きましたが、そのEF […]
2021年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年10月19日 TRAVAIR 蘇我貨物 (10/19)乾燥の合間に5971レを流す 夜、洗濯して干そうと思ったら雨が降っている~ じゃあ駅前のコインランドリーに行って、乾かす間に5971レを流しますか・・・とRF50mmを装着して市川へ。 今日はカラシ君EF65-2127の牽引でした。
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (10/18)木更津常駐返却と銚子ホキ工臨 昨日水戸から戻って来たホキが砕石散布のため銚子に向かうので木更津常駐機がやって来ると言うので送り込みの単機を小岩駅で待ち受けました。 常磐線人身事故の影響で緩行線に遅れが発生して被られるかハラハラしましたが、DE10-1 […]
2021年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月17日 TRAVAIR 工臨・試運転・配給 (10/17)「ときわ路パス」で水戸工臨遠征が・・・ 木曜日に西金に砕石を貰いに行ったホキが今日戻って来るので、偶には交流区間で狙いたいなと思っていたら「ときわ路パス」が発売されているのを発見。これなら前から乗りに行こうとしてた、ひたちなか海浜鉄道と合わせて行ける' […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 TRAVAIR 鹿島貨物 (10/16)今日は1094レだけ 今日は午前中は用事があり出れなかったので1094レでも撮るかと新小岩へ. 小松陸橋の上からまずは1094レをお出迎え 今日は押し桃EF210-327でした。 この後、曇りの定番、中川土手でお見送りです。 フルサイズだと広 […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 TRAVAIR 蘇我貨物 (10/15)1090レと1092レ流し 今日は久々の在宅だったので、勤務終了後の流しへ あまり光源の無い中川土手でR6の試し撮りです。 RF50mm F1.8 STMを使いましたがMFで撮ろうしたらレンズにMF/AFの切り替えスイッチがありません。あれーどこで […]